見出し画像

125.2021年の振り返りと2022年への意気込み

こんにちは、齊藤綾香です。

明けましておめでとうございます。

明けましたね。

おめでたい。

1日というのはいつでも新たな気持ちになりますが、
1月1日の元日というのはより背筋が正されます。

2021年の振り返りと、2022年に向けた決意表明を
ここでさせていただきます。

みなさんもぜひ1年を整理してみてはどうでしょうか。


2021年の振り返り

2021年をひとことで表すと、達成の1年でした。

2020年9月に決めた目標を、達成しました。

1月〜3月、目標の期日が近づいてきて不安になることや弱気になることもありましたが、それでも踏ん張って目標を達成した理由。

それは
仲間の存在と達成した先のビジョンでした。


仲間の存在、これは本当に力強いです。

仲間と共に目標に向かっていると、
自分の100%以上の力を発揮できることがあります。

弱気になった時や、諦めてしまいたくなった時も
もう一踏ん張りできることがあります。

実際、自分ひとりで悶々と、
達成できるのか、どうやったら達成できるのか、もしかしたらダメかもしれないと考えていた時も

同じように目指している仲間と話すと、すごくポジティブになってまた動いだせるということが多々ありました。

それは、ひとつの出来事についての解釈の違いで
自分ひとりだとマイナスな方向に解釈してしまうことも
仲間や既に成功している方とお話しすると、前向きに捉えることができます。

事実はひとつ、解釈は無数

私が大好きな言葉のひとつです。

どんな事象も自分の成果に効果的な解釈をする。
そう教えてもらって、考え方の特訓をしてきました。

仲間の力を借りることで考え方の癖を変えてきた結果、目標達成できたなと思います。


そしてビジョン

なぜ達成したいのか、その先にどのようなビジョンを描いているのかで目標達成の確率が格段に上がると思います。

設定した目標を達成した先に次の目標だったり、やりたいことがあると
それに向かって動けるので力強いです。

この時大事なのが、ビジョンをカラーで描けていること。

ビジョンを聞いた赤の他人が明確にイメージできるくらい
具体的に、カラーで描いているととても力強いです。

そうするためには日々自分のビジョンをアウトプットしてブラッシュアップすることも大事ですし、既にそれを達成している人と一緒にいて
願望を開くことも大事です。


この2点で私は2021年の目標を達成しました。

2022年は6月、9月、12月がキーポイントです。

同じように仲間と共に、ビジョンを描きながら達成に向けて動きまくります♪


本日も最後までお読みいただきありがとうございます🌱

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?