極端すぎませんか

「 片付かない原因は物が多いから 」

ということを数年前にテレビやネットで知ってから、
片付けがずっと楽しくなりました。

なんで?というと
原因さえ分かってしまえば綺麗への道が繋がるので
片付け=苦痛 という概念がなくなるのです。

物を減らした効果は数知れず。

・掃除のストレスが減った
左手で退かして右手で拭く
この左手の一手間が消えるって有難いのです。
あるとすれば置時計だったり花瓶だったりかな?

・時間が有効に使えるようになった
間違いなくこれが大きいです。
探し物を探す時間は、普通の人で
人生のうち1年は使っていると言われています。
2~3分の探し物から10分くらいの物。
差はあれど「探す」という行為が
どれだけ無駄なのかきちんと考えられたこと。


「 探すということは散らかっているから 」


そりゃその通りなのですが、なぜ散らかるのか?
というと、

1つはやはり元ある場所に戻さないから。
だから散らかる。
そしてもう1つは、物の量が多く把握しきれていない。
だから散らかる。
最後の1つは、そもそも物の住所がないから。
だから散らかる。

物に足が生えて歩いているといった例えは面白いですが
そんなことは決してないのです。
動くとすれば積み上げられたものが崩れた時くらいです。

ちなみにブラックホールなんてものも
存在していません。

え、自分って人生のうち1年も探しているの?
なんて無駄、勿体ない!と思えるはずです。

そう思えたら後は動くだけです。

断捨離の本は今は山ほどありますが
できるなら少し立ち読みして大きな見出しだけ見るとか
それこそ、ネットで検索して見るとかして
無料で情報を仕入れた方が賢いです。

なぜなら、その本は500円じゃ買えません。
1000円だして買って、読んだらまた増えてしまいます。
断捨離の情報(仕方)は無料で手に入れられるのです。

確かに憧れる部屋のイメージやミニマリストと言われる
方の発信は勉強になりますが取り入れる情報も
きちんと判断した方が賢明です。
極端な人、いるので。

やり方も人それぞれですが
私のおすすめしないやり方は
「 一日一捨 」です。

綺麗になるの1年や2年後ってどうなのかな。

せいぜい多く見積もって3ヵ月でしょう。
長すぎると大変ですし疲れます。
お仕事の後、休みに断捨離は疲れますが
物が溢れて何があるか分からない汚い部屋で過ごすか
スッキリと整った綺麗な部屋で過ごすか
ただそれだけのことなんです。

難しく考えず取り組んでいくといいと思います。

ただ、自分が亡くなった後に持っていけないとすると
物欲も多少はコントロール可能な気もします。

でも、もちろん人によって
「 管理できる量 」は違いますから。

そこは、きちんとご自身と向き合ってみてください。

私は、数多くの物を判断し、物の住所を決めて
きちんと戻すことが難しかったので
物理的に物を減らしてあげました。

あくまで自分の人生のためにです。

部屋がきれいだと心も軽くなるのは本当でした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?