あのアイテムを誰でも似合う様にするマル秘テクニック


どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。


「背が低いから」「ぽっちゃり体型だから」

色んな理由で「どーせ似合わないよねー」と思って、着ることを諦めてしまっているアイテムってありませんか?

もちろん私も例外ではありません。


何かしら工夫して、どうにか自分も似合う様に着こなせないかしら?と、あれこれ試行錯誤しまくりましたよ。笑


そこから色々と研究して、自分なりに「自分でも似合う方法」を見つけました!

私だけではなくて、皆さんにも応用出来る方法だと思うので。


「どーせ似合わないよねー」と思ってしまう代表的なアイテムを例に、「同じ様に見えて違う。オシャレな人の特徴と共通点」を3つご紹介して行きます。

「似合わないよねー」と思って諦めてしまうアイテム

①白シャツ
白シャツはシーズンレスに着られて、どんなアイテムにも馴染むし、主役しても引き立て役としても活躍してくれる万能アイテムですよね。

でも、実際に着てみると「なんか、制服みたい…」と思って、「似合わない」と思ってしまう方も多いと思います。

でも!

実はそれって、「シャツが似合わない」のではなくて、「着こなしの問題」だったりするんです。

袖をロールアップしたり、ボタンを開けたりするだけで全く印象が変わります。

さらに!

ちょっとカッコいいイメージの白シャツは、明るめカラーのカーディガンを重ねると、温かみのある女性らしい雰囲気に仕上がりますよー!


②甘めのアイテム
普段、カジュアルコーデが多い方の場合。

「可愛い」は「キャラじゃない」「自分らしく無い」と、インプットされてしまっている方が多いんですけど。


そんな、「甘めのアイテム」に苦手意識がある方がコーディネートに取り入れる際は、「色のちから」を借りてみる事をオススメします!

ふんわりとしたシルエットでも、ダークカラーを選ぶことで、少しシャープな印象になって、甘さを中和させる事が出来ます。

ボトムスから変えてみると、普段のカジュアルコーデとかけ離れ過ぎない雰囲気を楽しんで頂く事が出来ます!

③オーバーサイズのアイテム

身体のラインを拾わず、ゆったりとしたシルエットで着られるオーバーサイズのアイテムは、アップデートされながら長く流行していますよね。

ただ。「チャレンジしてみたいけど、似合うか不安」と思っている方も多いと思います。

オーバーサイズやロング丈のコーデは、楽な一方で、気を付けないとダラシのない印象に見えてしまいます。

特に大人世代になると、全身ゆるい着こなしは、ちょっと難易度が高めです。

オーバーサイズのアイテムでコーディネートする時に気を付けて欲しいのは、「上半身か下半身、どちらかにする」という事です。

例えば。
上半身をオーバーサイズのシャツにしたら、ボトムスはスキニーパンツにしてコンパクトにする。

ボトムスをオーバーサイズにしたら、トップスは細身のものにする。

そんな感じで、サイズ感に変化を付ける事で上下のシルエット対比によりスタイルアップする事が出来ます!


ゆったりとした着心地と、身体のラインを隠してくれる便利さがあるので、着方の工夫さえ出来れば世代問わず着られる魅力的なアイテムなんですよね。

ちなみに。
「上下ともゆるめなコーデでオシャレを楽しみたい」という方は、セミフレアパンツを重ねてみて下さい。

ボリューム控えめで、少しだけ裾が広がっているので、美脚効果も抜群です!


着こなし方でなんとでもなります

「スタイル良くて美人だったらなんでも似合うんだろうなぁ」と思う方もいるかもしれませんが。

低身長でも、ぽっちゃりさんでも。
着こなし方次第でオシャレに見せる事はいくらでも出来ます!

色々な着こなしを試していくうちに、少しずつ「自分なりのオシャレロジック」が身に付いていくので。

色んな着こなし方を試しながら、自分に似合うスタイルを見つけて行ってくださいね♪


以上、大事なのは着こなし方だよーっていうお話しでしたー!
では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから



*Instagram




#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションが好き


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?