見出し画像

春のモノトーンコーデのポイント

どーも。ファッションクリエイターの福元です。

春のファッションというと、「ピンク」とか「イエロー」とか、「春らしい色物が無いとダメ」と思い込んでしまってる方も多いんじゃないでしょうか?

もちろん、春らしいカラーを使ったコーディネートもとても素敵なんですけど。

色物が無くても大丈夫です!

今回は、今ある服で春のファッションを楽しめるコツをご紹介していきますね♪

コーディネートを春らしくするコツとは?

コーディネートを春らしくするコツは「白増量」です。
#何やそれww

コーディネートのどこかに白を少し増やすだけで、ちゃんと春っぽいコーディネートになるんです!

「白を増やす」といっても、白の分量感によって見え方が変わるんですよね。

なので、冬から春に向けて少しずつ「白の分量」を増やしていく事がポイントになってきます。


まずは、冬の全身真っ黒コーデに10%くらい白をプラスする所から始めましょう。



具体的には、首元から覗くインナーや、足元からチラッと見える靴下で白を取り入れてみて下さい。
それだけでかなり明るさが出てきますよ!
#インナーと靴下を侮らないでね

白と黒ってトントラストの強い色同士なので、少しプラスしただけで白が目立つので、是非試してみて下さいね!

3月に入ったら、次はトップスを白にチェンジ。
白の分量を増やして爽やかな印象を演出しちゃってください。笑


3月後半になったらボトムスを白に変えてみましょう。



トップスに比べてボトムスは面積が大きいので、白を持ってくると一気に明るい印象になります。
ここまでくると、「ブラックコーデ」という印象は無くなってきますね。

「上が黒で下から白」って、意外と避けがちなコーディネートなんですけど、新鮮さが増すので是非試してみて下さい!

最後はアウターを白にチェンジ!

全身真っ黒コーデに上から白いロングコートを羽織るだけです。
#簡単だね
#手抜きとかじゃないよww

前のボタンを閉じて着ると、更に白の面積が増えるので完全に「春のコーディネート」になりますね!


ちなみに。
白の分量調節に持っておくと便利なのが、モノトーンの柄物の小物です。



「もう少しだけコーディネートに白を入れたいな」という時の調整役になってくれるので重宝しますよ!


ボチボチ衣替えの時期だと思いますので。

衣替えのついでに、クローゼットの中の「黒い服」と「白い服」を全部出して、分量によっての見え方の違いを色々探ってみると、新しいオシャレの楽しみ方が見つかるかもしれませんね^_^

以上、モノトーンコーデでも春のオシャレは楽しめるよーっていうお話しでした!

では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから↓


*noteの記事を音声でも配信してます↓


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションコラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?