見出し画像

上手く着れなくて困るアイテム・ジャケットの攻略方


どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

「憧れはあるけど、どう着こなせば良いか分からない」と感じるアイテムってありますよね。

上手に着こなしている人を見ると「自分も挑戦したい!」と思うけど、着こなしに自信がないと、中々挑戦出来なかったり。

そんなアイテムの代表格が「ジャケット」です。


お仕事コーデだけじゃなくて、プライベートでもジャケットを着こなしている女性ってカッコいいですよね!

今回は、今まで抵抗を感じていた方も、簡単に上手に着れてしまうジャケットコーデのマル秘テクニックをタイプ別に3つご紹介していきます!


①ノーカラージャケット


ノーカラージャケットは、襟のないシンプルなデザインのジャケットです。

襟が付いているジャケットよりも、簡単にこなれて見えますが、着方によっては「授業参観に来たお母さん」みたいになってしまう事も。。

カジュアル要素のあるロゴTシャツのようなアイテムを合わせると、上品さはキープしながら決め過ぎないコーデを作る事が出来ます。

襟が付いているジャケットよりも、肩肘を張らないバランスの良いコーデが作りやすいので、ジャケット初心者さんにオススメですよー!

首元もスッキリしているので、ストールやアクセサリーなどの首元のオシャレも楽しみやすいのも嬉しいですね!


②テーラードジャケット

大人っぽいアウターの代表格ともいえるのが、テーラードジャケットですが。

「ジャケットに着られている感が出てしまって苦手」という方も多いと思います。

そんな方にオススメなのが、他のアイテムで全体をカジュアルダウンさせる方法です。

例えば、ボーダーTシャツを合わせるコーディネート。

実は数年前から提案されている、もはや定番の組み合わせなんです!

メリハリをつけたカラー使いなので、明るいジャケットを使っていても、大人っぽい着こなしで綺麗めに仕上げる事が出来ます!

羽織るだけで着こなしが決まるので、秋から冬への季節の変わり目には特に、頼れる存在になってくれますよ!


③レザージャケット

昔は「ゴツい」「イカつい」イメージだったレザージャケットですが。

最近はエレガントなムードを兼ね備えたアイテムが増えてきています。

レザージャケットは元々男性的で、カッコいい雰囲気が出るアイテムなので。
デニムなどの同じ様に男性的なアイテムを合わせるよりも、スカートやワンピースなどの女性的なアイテムを合わせた方が、意外性が生まれるのでオススメですよ!

ファッションでは、この意外性っていうのも大事な要素です。

これを意識してコーディネートするだけで簡単にオシャレに見せる事が出来るので、是非使ってみてくださいね!


意外と万能選手!

ジャケットって、仕事などで着るイメージが強いですが。
インナーを変えれば、オフでも使えるし、季節をスライドして楽しむ事ができる万能アイテムなんです!

今まで「ちょっと難しそう」と思って避けていた方も、この秋は是非チャレンジしてみてはいかがでしょう?


以上、ジャケットの攻略法!というお話しでしたー!

では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから


*Instagram


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ジャケットコーデ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?