「らしさ」は自分で決めていい

どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。

「自分らしさ」ってよく言われますけど。

「『らしさ』ってよく分からない」
そう思う方も多いと思います。

「らしさ」って曖昧なので、「個性」と考えると分かりやすいかもしれません。

「らしさ」が元々濃く出ている人もいれば、そうじゃ無い人もいる訳で。

でも、見せる勇気や出し方が分からないというだけで、必ず誰もが持っているものだと思うんですよね。

なんだか日本人には、「自分を表現しないことが美しい」という変な道徳感みたいなものがある気がするんですけど。笑

いわゆる「Z世代」といわれる「幼少期からSNSがあるのが当たり前」の人達は、「自分を表現すること」にあまり抵抗がない様に思います。

「Z世代」が社会の中心になりつつある今、「自分の表現の仕方」が変わってきているのは間違いありません。

「これが着たい」「これが好き」「こうなりたい」

それを表現することで、共感を集めていたりします。

でも。
「みんながみんな「らしさ」を上手く表現出来るか?」と言われると、そんなことはない。

むしろ、分からないという人の方が多いかもしれませんが。

そこはあまり深く考えずに「これが私らしさ。決めーた!」で良いと思うんですよね。
#随分と軽いねww


「個性や『らしさ』=自分の売り」でもあるんだから、とりあえず自分で決めれば良いんです。


その為にまずやると良い事は「好きなもの」「嫌いなもの」「やりたいこと」「絶対やりたくないもの」をピックアップしてみる事。

ファッションに関することだけじゃなくて良いです。

《好きなもの・やりたいこと》
ワイン、旅行、海外移住、映画鑑賞、スニーカー
《嫌いなもの、やりたくないこと》
納豆、ルーティンワーク、ニット帽

みたいな感じですね。

そうすると、自分の嗜好がある程度見えてくるので、「こういう風に自分を見せたい」「こんな風に見てもらいたい」というのが出てくると思います。

自分の中で「定番アイテム」を決めるのも、「らしさ」を出す方法としてはオススメです。

「ハイヒール」「リーバイスのデニム」「白シャツ」など、何でもいいんですけど。

「〇〇さんと言えば」というアイテムを作っちゃうと、それが「らしさ」に繋がります。
あと、コーディネートも楽になりますよ!

そんなこんなで。
「らしさ」って、「めちゃくちゃ自由なもの」だというのがお分かり頂けましたでしょうか?笑

年末年始、「ちょっと時間があるよー」っていう方も多いと思うので。

新しい年を迎える前に、「自分らしさ」と向き合ってみるのも良いんじゃない?
#謎に急にタメ口ww


以上、自分らしさは自分で決めてこー!っていうお話しでした!


では、またねねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから↓


*Instagram↓


#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#ファッションコラム










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?