優先事項

どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。


今日はちょっと近況報告を。

ここ最近の私はと言いますと。

相変わらず、本を見ながらパターンを引くお勉強と、ちょこっとデザイン画を描く練習をしております。


でもって。色々世の中の最新情報をインプットしておきたいし、読みたい本は山のようにあるし、見たい映画はいっぱいあるし…。

#無駄に意識高い系

といった感じで、やたらにあっちもこっちもと意識が取っ散らかっていて、集中出来ていないなと感じていたんです。

1つの事をやりながら、「あれも気になる」「これもやりたい」って考えてしまっているので、物凄く作業効率が悪い。

優先順位が上手く付けられていないんですよね。

時間管理が上手いこと出来ていないのもあるかもしれません。

#そんな時ありませんか ?笑


そんなこんなで、ここ最近、「どうしたもんかなー」と考えていたのですが。

昨日、元デザイナーのmitokoさんと、またまたZOOMでお話しさせて頂いて、自分が今、優先すべき事がかなり明確になりました。


「自分で洋服を作りたい」という思いがあるものの。

洋服作りなんてやったことも無いので「何からやればいいのか分からない」という状態のクソド素人の私を見かねて、声を掛けてくださったmitokoさん。

前回お話しさせて頂いた時に、「イメージを伝えたりするのは絵を描けなくても出来るから、あまりそこに時間をかけなくても良いかも。パターンの基礎知識を付けておくことは必要だと思うから勉強しておくのは良いと思う」とのアドバイスを頂いたんですね。

そのアドバイスを参考にさせて頂いて、パターンの勉強に時間を使うようにして、デザイン画を描く練習に使う時間は減らしました。

#楽しいから少しずつデザイン画を描く練習は続けているよ

でね。

昨日、お話しさせて頂いた時にmitokoさんから「彩さん、最終的に服という形にしたいんですよね?」と言われたんです。

もちろん、「はい」とお答えしたんですが。

「であれば、まずは、どんな服がつくりたいのか、イメージとコンセプトをハッキリさせてまとめる事が最優先かも」とのアドバイスを頂きまして。

あっという間に、私の最優先事項が決定しました。笑

「ブランドとしてやっていくところまで考えたら、それぞれの工程は任せられる人に任せられるし。もっと全体のコンセプトとかどんな服をつくりたいのかを明確にした方が良いかも」と言って頂き。

キチンと分かっている方にアドバイスを頂く事の大切さを改めて実感しました。

そんなこんなで、引き続きパターンの勉強やデザイン画を描く練習もしていきますが。

まずはコンセプトやイメージを明確にする為のリサーチに全力投球していきます!

というご報告でしたww

#誰も興味ない説


では、またねー!


*スタイリングのご依頼はこちらから


*Instagram



*こちらもご支援宜しくお願いします🙏



#ファッション
#パーソナルスタイリスト小柄
#パーソナルスタイリスト低身長
#パーソナルスタイリスト
#ファッションが好き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?