見出し画像

2022・9・15の学び       6秒の壁

どーも。福元彩です。
AIアートを制作したり、ヘアアクセサリーを制作したり、服のデザインをしたり、あれやこれやとやっておりまして。
その中から、日々学んだことを、毎日noteで共有しております。

人間生きていれば、嫌なことも、不安になることも、怖くなることも、それなりにある訳で。

「出来るかな?」「上手くいくかな?」「怖いし、やめておこうかな」という感じに、ネガティブな感情が湧いてくることもありますよね。

そしてこれは、人間の防衛本能からくるものなので、悪いことでもありません。
#むしろ無い奴の方がヤバい気もしますww

ただ。
あまりにもネガティブな感情が大きくなりすぎると、前に進めなくなってしまうし、何も出来なくなってしまう。

そこで、簡単にネガティブな感情を打ち消す方法をご紹介しますね。

それは、「ネガティブな感情を感じたら6秒待つ」というもの。

「それだけ?」と思う人も多いと思いますが、実はこれ、科学的な根拠もあるんですよ。

人間の脳には、古い記憶を司る脳(大脳皮質)と、新しい記憶を司る脳(海馬)があって。

古い記憶を司る脳は「本能的な欲求」、新しい記憶を司る脳は「理性」を司る、と言われています。

でもって、ネガティブな感情を大きくするのは「古い記憶を司る脳(大脳皮質)」の方です。

そして、「新しい記憶を司る脳(海馬)」が、そのネガティブな感情を押さえにいくと言われているんですが。

その時間が「6秒」なんですって!

なので、ネガティブな感情が湧いてきたら、6秒待つ!!

そうすると、その感情が消えていくらしいですよ(*^-^*)

よく「時間が解決する」と言いますけど、科学的根拠がキチンとあったっていうことですね。

ネガティブな感情が湧いてきてしまった時には、是非試してみてください♪

では、また!


*Instagramアカウント↓


*ヘアアクセサリーのご購入はこちらから↓

#脳科学
#記憶
#学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?