居候女子大生、ついに一人暮らしです。

瑆です。

この度、ついに大学の近くで一人暮らしを始めることになりました!万歳!
長い道のりやった…心配症候群の父の心配を取り除くところから始まり2ヶ月、やっと決まりました!

大学からは3kmちょい離れてて、若干遠いんやけどめちゃめちゃきれい!その割に家賃は安い方やった。
新しい私のお城。お気に入りだけを置いた部屋にしたい。せっかく新しく揃えられるんやから!

1ヶ月後に引っ越すので、今は家具家電どうしようか考えたりしてます。
その前に片付けをしないとなんやけど。初めて自分専用の部屋を持てたからか、大学2年間で圧倒的にものが増えた。教材類もお洋服も。
厳選して持っていかないとせっかく引っ越したのに汚い部屋で生活することになる!必要最小限のお気に入りを厳選する。
そして汚いと友達が来た時に幻滅される。

2年間ほんまに祖父母にお世話になった。いつもごはんができているありがたさ、そして不安もあったろうに孫を信頼してくれたありがたさ。最初は生活習慣が違いすぎて鬱になりかけてたけど、なんだかんだで家に帰って誰かいるっていいものやなって思った。

いくつか内見行って、この家は入居中やから内見行かずに外だけ見に行って決めたんやけど、中の写真とか見て、ああここやなって決めた。近くに友達住んでるし。
それにここ、学生マンションじゃなくて一般のマンションやから、就職が大学の近くになれば住み続けられる!

引っ越しにあたり何したらいいかとかを備忘録がてら書いていきます。特に私の場合、親に直接助けてもらうことが難しいから、ちょっとレアケース?

次回は内見篇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?