下宿を始める大学生に捧げる新生活の話

瑆です。
一人暮らしを始めてから8ヶ月が経ちました。びっくり。

この春から下宿を始める大学生の方も多いんじゃないかなーと思います。
タイトルはたいそうやけど、新生活こんなやったなーの話を振り返りつついろいろ書いていく。

中の人の基本情報
・高校まで関東で実家暮らし
→大学1回生4月から3回生6月まで親戚宅居候
→3回生7月から現在まで一人暮らし
・築22年
・1K9畳
・家賃4万円台

下宿を始める時期

私の場合は7月からやったから、それこそ進級して4月から6月くらいはずっと物件探しと親へのプレゼンの日々(これをやってる大学生はなかなかいないんじゃないかな。でもプレゼンしたことで家賃帯の引き上げに成功した)でした。これを踏まえて、春から下宿とそれをずらした時のメリットデメリットを。

4月始まり

明らかに通えない距離の人は最初から下宿をおすすめします。
メリット
・下宿生活と大学生活を同時に始められる
・単純に物件数が多い(みんな引越するから)
・学生マンションを選びやすい(卒業組と入学組の入れ替わりの時期)
デメリット
・引越業者を使う場合、繁忙期やから割とお高め
→家具家電がそこまで多くなかったら、自家用車で往復とかでもありかもしれない。私は叔母さんに車出してもらいました。宅急便で送るのもいい。
・引越業者の予約が取りづらい(らしい)

それ以外の時期

通えなくはない人は、一旦実家で様子を見つつでもいいかも?
メリット
・引越代がまだ安く済む(閑散期)
・不動産屋さんの予約が取りやすい(私はアポ無しで行ってもいけた)
デメリット
・単純に物件が少ない。いいところほど埋まってる。
・学生マンションを探すのは絶望的(入れ替わりが完了)

大事にした方がいい条件

個人的には、
・自炊をするから広いキッチン、ミニキッチンは論外
・電車でバイト先まで通勤するから徒歩15分圏内に駅
・大学の通学路にスーパーがある(帰り道で買い物できる)
・オートロック
・鉄筋コンクリート(聴覚過敏があるため)
・どうせなら広い方が、8畳ほしいな(これはまた詳しく書きたいけど、実家から荷物をほぼ引き上げる予定だったため)
・家賃は少なくとも4万円以上(特に一般マンションの場合)
を大事にして探しました。多いな!
3つくらい大事にしたいことを考えておいて不動産屋さんに伝えると、あってるところを探してくれます。

一般マンションor学生マンション

私は一般マンション在住者なので、周りから聞いた話を元に書いていきます。

一般マンション

メリット
・3月とか4月とかの引越しシーズンじゃなくても部屋が空いてることはある(少ないけどね!)
・就職先に近ければ、今の下宿先に住み続けられる
デメリット
・社会人の方も住んではるから、家賃によって治安がかなり左右される(3万8千円が生活保護の人のボーダーって不動産屋さんの人から聞いた)
・ゼロから家具家電を揃えないといけないことも

学生マンション

メリット
・食事付きとか選べるから、自炊無理な人とかおすすめ
・家具家電付きも多いから、そこにこだわりない人にとってはありがたい
デメリット
・卒業したら出ていかなければいけない
→実家に戻る場合、家具や家電をどうするか考えないといけない
・夜に飲み会する人も多いから、単純にうるさいかも
大学生やしお互い様って思える人じゃないとしんどい。

かかるお金(一般マンションの場合)

初期費用

家賃とか保険とかもろもろ含めて、最初にかかった契約関連の費用は

183,400円

でした。
この後紹介する家具家電を合わせると、

50万円

近くになるかもしれません。ヒョエエ。

家具

・テーブル(机と兼用)&椅子
・スツール
・ベッド
・マットレス
・カラーボックス
・炊飯器用ワゴン
・フィッツユニットケース
これで10万円以内でした。最初から全部は揃えなくてもいい気がする。
布団類は前の家からもらってきました。
詳細はこちら。↓


家電

電子レンジはもらいもので、電気ケトルは前の家にいた時に買ってもらってたのでそこのお金はかかりませんでした。
・冷蔵庫
・洗濯機
・炊飯器
・掃除機
・一口IH(ガスコンロがない物件)
これで20万?は行かなかった気がする。洗濯機は一人暮らしのくせに謎に大きいやつやからお値段した。
詳細はこちら。↓

ここに日用品を合わせて先ほどの価格になります。

最後に

一人暮らしは自分で家事とかせなあかんけど、自由な時間が増えるし楽しいよ!
個人的には、ずっと実家暮らしよりも1回は一人暮らしをした方が、家事をする側の大変さを経験できるから、結婚とかの時にいい気がした。大変さをわかってる分、お互いがやろうとすればイライラしなさそう…これやろうかあれやろうかって相手の動きを見ながら補える。
よい下宿ライフを!

#新生活をたのしく

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?