6/20 きょうの晩ごはん(2歳11ヶ月、0歳11ヶ月)

大人
・豚ロースのオニオンソテー
・お味噌汁(玉ねぎ、みょうが)
・きゅうりのぬか漬け

こやぎさん
・コーンフレーク

シロすけ
・おかゆ(あおさ、粉チーズ)
・薄めのお味噌汁(玉ねぎ、みょうが)
・お豆腐


豚ロースのオニオンソテーはパルシステムのやつ。冷蔵庫で解凍して焼くだけ。パルシステムさまさま。

ここ2週間くらい、お味噌汁にはずっと新玉ねぎが入っている。最初は淡路島産、最近は茨城県産。近所の八百屋さんは季節によって置いてあるものが全く違って楽しい。新玉ねぎはどれもおいしくて、毎日食べていても全く食べ飽きない。

ぬか漬けは相変わらずきゅうり(一番ラクだから…)。こやぎさんがなぜか気に入っていて、「おなかしゅいたから先ぱべてるね!」といそいそ座ってつまんで食べている。ただのきゅうりでも食べるのか、ぬか漬け(といってもかなり浅漬け)だから食べるのか、どうなんだろう。とにかく助かる。


今日のこやぎさんは体調不良で食べず。「おやちゅ(= コーンフレーク)たべたい」と言ったのでフレークだけ。まだ普通のごはんは食べられないみたい。






こやぎさん、今日で2歳11ヶ月。あと1ヶ月で3歳。もう3歳かあ。
2歳のこやぎさんと会えるのもあと1ヶ月。2歳になるときも同じことを思ったな。毎日たくさんおはなししてくれる。今朝の寝言(大泣きしながら)は「くつはきたい〜〜〜〜〜〜!!!!」だった。どんな状況。


この春夏で虫が好きになってきたようで、虫図鑑を開いて「かあかはどのカブトムシが好き〜?」と聞いてくる。虫カードも気に入ったようで、いつの間にかゲンジボタルとヘイケボタルを見分けられるようになっていた。



先週土曜から今日にかけては、兄弟で体調不良の嵐。シロすけが先に発熱したかと思えば、こやぎさんはなんと39.8℃。人間こんなに熱くなるんか、というくらい触ると熱い。夕食時、見事な嘔吐。胃腸炎との診断。

昨日はシロすけは元気になったので登園、こやぎさんはお休み。一日中ぐったりして寝ていた。こんなことは初めてで、生まれて以来一番しんどそうだった。「しんどい」「おなかがいたい」「だっこして」「お茶飲みたい」などその都度伝えてくれて、成長したなあとしみじみ。晩ごはんはたまご粥を作ったら少しずつ食べてくれた。大人も付き合いで食べる。おかゆおいしいなあ。

今日は熱が37.8℃に下がり、体調もよさそう。病児保育へ。明日は登園できるかな。


唐突に、今年上半期の本8冊。

・地図と拳 / 小川哲
・ゲームの王国 / 小川哲
・学校するからだ / 矢野利裕
・スマホ時代の哲学 / 谷川 嘉浩
・語学の天才まで1億光年 / 高野秀行
・カオスなSDGs グルっと回せばうんこ色 / 酒井敏
・奥津典子の台所の学校 / 奥津典子
・電車のなかで本を読む / 島田潤一郎

できればこれでnote一本書きたい。地図と拳に痺れて小川哲読破マラソン中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?