見出し画像

ワーママが転職してみたら✍

初めまして。3歳の娘を育児中のayamamaです。noteの投稿はこの記事が初めてです!不慣れですがよろしくお願いします☺️

Ⅰ この秋、転職しました。

いきなりですが!先日、ワーママ転職(世間一般的には何と言うのだろう)をしました!
私は営業ウーマンとして、大手の総合人材会社に勤務していました。中途入社して5年目を迎え、中堅社員としてフルタイム勤務を続ける日々。福利厚生はしっかりしている会社だったので、働き方はかなりホワイトだったと思います。そんな前職を10月で退職しました。

傍から見れば、「なんで転職するの?」と思われるかもしれません。福利厚生や安定した環境を捨ててでも、転職したかった理由。それは後述しますが、ここで伝えたいのは「ワーママでも転職はできる」ということ。あくまでも一人のワーママの事例に過ぎませんが、もし同じように悩んでいるワーママがいたら、少しでも参考になれば幸いです。

Ⅱ 前職の振り返り

そんな私の前職についてです。中途で入社してから5年間、人材紹介の法人営業を担当していました。そこそこハードなお仕事です。入社1年目は新規開拓に明け暮れ、その後結婚・妊娠・出産。育休を経て時短で復帰。徐々にフルタイムに戻し、この秋で復帰から2年半が経過していました。

クライアントの数も増え、このまま続けていれば売上の数字も安定していたのではないかと思います。また、数年以内にはマネージャーを目指したいという思いもありました。

Ⅲ 転職のきっかけ

子育てと仕事の両立も少しずつ慣れ、生活リズムができていた中でなぜ転職したのか。一言で言えば「会社との価値観の違い」でした。

「おいおい、子供がいるのにそんなことが理由!?我慢しなさいよ...」というご意見もあるかもしれません。自分でもそう思っていたので、年々募っていく違和感に気付かないフリをしてやり過ごしてきました。

しかし思っていた以上に、出産後の私の価値観は大きく変わっていたのです。

Ⅳ ワーママになった私の方向転換

独身の頃は「誘われた飲み会は全て参加」「二次会・三次会があればオールして出社」「数字出すために毎日残業」「指示されたことを愚直にこなす」を徹底していました。営業未経験で入社した私は、男社会で戦っていくには女性でも何でもやってのし上がっていかなければ!と本気で考えていたのです。あのまま独身だったらゴルフもやっていたでしょうね。(今振り返ると恐ろしい...)

しかし子供が産まれてからは、これまでの価値観や仕事の進め方を180度方向転換することになるのです。

まず、出産と共に子供の可愛さに衝撃を受ける。これ以上可愛い生き物はいないと認識。

そして復帰直後はとにかく子供が体調を崩す。それが自分にもうつる。時には一家全滅する。(核家族なので誰にも頼れない。)

時短勤務で物理的に働ける時間が減る。(慣れるまで昼もゆっくり食べられない。)

夜、外(飲み)に出れない。(子育てのコアタイムは帰宅後。怒涛のフロ・メシ・ネル。その後の家事)


そして何より、人の人生を背負うというプレッシャー:(;゙゚'ω゚'):

これまで多くの企業の採用や求職者の転職活動を支援してきました。人の人生を変えるという意味で使命感を持って働いていましたが、我が子となるとそのプレッシャーの比ではない!

そんな重大な任務と仕事を両立?!おいおい、ワーママってこんなに大変だったのかよ、なんでそこんところ授業で教えてくれなかったんだよ!というのが本音。

まとめると、ワーママは

「健康第一」 
「効率至上主義」
「飲み会ッテナニ?ワカラナイ😇」
「育児と仕事の両立に今にも押しつぶされそう😨💭」

なんですね。


そりゃあ飲み会やゴルフで接待して、ある程度のところからは年功序列&社内政治でのし上がっていく前職が合わなくなるわけです。(←すみません、ディスり入ってます?😏)

Ⅴ いざ、面接へ

復職後に積み重なる違和感に加え、会社のトップとの価値観の違いを痛感する決定的な出来事もあり(思い出すとグチが止まらなくなりそうなので、詳細は記載しません。笑)、転職活動をスタートしました。

正直、「ワーママの市場価値ってどうなんだろう!?」と不安もありました。でも、「復帰後も頑張ってきた自分の評価を知りたい、ワーママでどこまで通用するか試したい!」という気持ちが強かった。

必死で書類を作り(証明写真はアプリで十分🤳)通過するか不安だったのでトータル30社以上書類選考出しました。エージェント登録は3社。求人数の多い大手を一つ、手厚いフォローをしてくれる小さめのところを一つ、人間的に相性の良いところを一つ。

結果的に書類通過率はざっと60%程度、そこから1次選考やカジュアル面談を15社くらい受けました。

面接を通じて感じたのは、思ってたより実績のことは聞かれなかったなぁということ。全体的にコミュニケーション力や、結果を出すための過程・スタンスをメインに問われていたと思います。

ベンチャー系の企業をメインで受けていたこともあり、自分の仕事に対する価値観も問われていましたし、こちら側も企業の価値観をしっかり把握できるよう面接で擦り合わせをしました。

そしてワーママにとって大事なのが働き方!コロナが収束したらリモート→出社なのか、通勤の際の通勤時間はどの程度か、残業少なくても業務についていけるか、子育て中の社員はいるか、子育て経験がある、もしくは子育て中の役員や上司はいるか等々。

ここは盛っても仕方ないので、私は出社なら40分圏内、リモート可能なら基本リモートを使いたい(通勤時間分を業務に充てられるから)、固定で残業代が入っていても残業はしなくて済むならしない、早朝は働けても夜間対応は厳しそう、という点は本音ベースで面接で伝えました。

すると不思議なことに、このワガママな条件でも気にしない企業は全く気にしないですし、やはり育児との両立に懸念が残るという企業ではNGになりました。中にはポジションチェンジなど折衷案を取ろうとしてくれる企業もありました。

仕事内容としてはベンチャーの中でもシリーズB位が一番面白そうでしたが、現実的にはCからD位が無理なく働けるラインに感じました。

ワーママになった自分、独身の頃では考えられない位、細かい条件まで気にしました。それこそ確定拠出年金がどうだとか退職金だとか。笑 でもワーママで転職ってそれなりの覚悟を持っていたので、とにかく入社前と後にギャップが無く後悔しないために聞きたいことは全部聞きました。

Ⅵ 勝率はいかに

結果的に、15社ほど一次面接を受けて、NGやら辞退やらで最終面接は5社受け、内定は4社頂きました。そのうち一社はフルリモート(逆に出社なし)の会社でした。

どの企業にしようかと、複数の中から最後まで悩めたことは幸せなことだと思います。

最終的にはやりがい、働き方、条件、会社の価値観などの項目で得点を付けて点数を算出し、一番高得点の会社に入社を決めました。(もちろん点数に加え、面接を通じて感じたことなども含めて判断しました。)

活動期間は約1ヶ月。面接はオンラインが8割でした。最終までオンラインの会社も全然ありましたし、忙しい中でここまで納得のいく転職活動が実現できたのは、オンライン面接のおかげだと思ってます。(交通費もかからないし、ランチタイムとかも対応してもらえました。)

Ⅶ 新しい戦いの幕開け

今回の転職で、私は年収が大幅にアップして、リモート勤務が可能になって、フレックスまで利用できることになりました。

前職は残業ありきの会社だったので、基本給が低く復職後の給料は新卒と同等だったんです。

しかし内定がゴールではもちろんありませんので、これからも変わらず努力の日々です。逆に、次の会社はリモートOK、フレックスOK、社内政治なし、成果主義、自ら考え動いていく社風ということで、ある意味もう逃げ場がないです🌝でもワーママとか独身とか既婚とか関係なく、多様な人々が力を発揮できる環境が整っていると思います。

そんな恵まれた、自分が求めていた環境で成果を出せれば、ワーママとしてまた新しいキャリアが見えてくるだろうし、そしてせっかく環境を変えるからには、楽しんで働くことを目標にしたいと思います❤️

ワーママであることはハンデではなく、評価される会社は絶対にある。そのために毎日の積み重ねが何より大事。例えば彼氏がいない期間も、いつ素敵な男性と出会って声をかけられても良いように自分を磨いたことはありませんか?それと同じで、良いなと思う求人に出会ったらすぐに受けられる自分でい続けること。

ワーママに限らずそういう思いで働くことが大事なのかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?