マガジンのカバー画像

PM BOX

50
私がプロジェクトマネージャーとして身に付けてきたことや学んできたこと、実体験からのセオリーなどを発信しています。 コンセプトは、プロジェクトマネジメントの教科書である『PM B…
運営しているクリエイター

#PMBOX

#3-10 スケジュール・マネジメントの計画

スコープ・ベースラインが(一旦)完成したら、次はスコープ・ベースラインを基にした、スケジ…

aya
11か月前

#3-9 スコープ・ベースラインとスコープ検証

前回(昨日)までの記事で扱った  「プロジェクト・スコープ記述書」  「WBS」  「WBS辞書…

aya
11か月前

#3-8 WBSとガントチャート

前回(昨日)の記事で、WBSを作成したら、アクティビティ資源の見積もりや順位設定のステップ…

aya
11か月前

#3-6 WBSの作成

今回は、計画時の「スコープの定義」の続きであるWBSの話です。 このnoteでも、何度か出てき…

aya
11か月前

#3-7 アクティビティ

前回(昨日)の記事で、WBSの「ワークパッケージ」をどのように作って行くかの作業や活動が「…

aya
11か月前

#3-5 ユーザーストーリーとバックログ

今回の記事は、アジャイル型(スクラム)の要求事項の収集に関する内容です。 ↓アジャイル型…

aya
11か月前

#3-4 スコープの作成と優先順位付け技法

前回(昨日)の記事で、スコープの定義において「優先順位付け」という作業が必要になる話をしました。 ↓前回(昨日)の記事 今回は、スコープの作成と「優先順位付け」の方法についての話です。 大まかな流れとしては、要求事項の収集を行い、スコープの作成をします。 集まった様々な種類の情報から、スコープという切り口で、新たな文書表現をしなければならないのですが、情報量が多いほど、取り扱いの難易度が高くなるので、間にデータの加工のような作業を挟みます。 要求事項の収集   ↓ デ

#3-3 スコープの定義

前回(昨日)の記事に続き、スコープのお話です。 ↓前回(昨日)の記事 要求事項がまとまっ…

aya
11か月前

#3-2 スコープ

今回から、プロジェクトマネジメントの10の知識エリアのうち「スコープ」をテーマにした話が続…

aya
11か月前

#3-1 プロジェクトマネジメント計画書

プロジェクト憲章が承認されたら、本格的なプロジェクトのスタートですが、まず取り掛かるのは…

aya
11か月前

#2-20 学問としてのプロジェクトマネジメントの領域

一般的に「プロジェクトマネージャー(PM)」というと、システム開発やソフトウェア開発など、…

aya
1年前

#2-19 アジャイルソフトウェア開発宣言

前回までの記事で、プロジェクトのスタート地点に立ったあたりの話は概ね触れたので、今回は少…

aya
1年前

#2-18 タックマン・モデルとコンフリクト・マネジメント

チームを構成して、プロジェクトの活動をスタートするのと同時に、チームが良いパフォーマンス…

aya
1年前

#2-16 キックオフミーティングとファシリテーション

キックオフミーティングプロジェクト憲章が承認されて、プロジェクトの活動が出来る、となったら、まず行うのはキックオフミーティングです。 プロジェクトメンバーに、プロジェクトの目的や背景の共有をします。 プロマネのセオリー的には、キックオフミーティングはのタイミングは  ・「プロジェクト憲章」が承認された時   (「立上げ」のプロセス)  ・「プロジェクトマネジメント計画書」が承認された時   (「計画」のプロセス。後日の記事で取り扱います) とされていて、片方だけでも、両方