マガジンのカバー画像

週刊:管楽器攻略法

115
主に吹奏楽部員にむけて練習方法をまとめています。 毎週火曜更新。
運営しているクリエイター

#タンギング

音域によってタンギングを使い分ける話

特定の音域の発音ミスが気になる 低い音の音切れが悪い そんなお悩みをお持ちの方は 吹きたい音によってタンギングの言葉(音節)を変えてみると良いかもです◎ 今回はタンギングの音節を使い分けるアイディアをご紹介します! ■タンギングの言葉(音節)は1つじゃない吹き始めの1音目 タンギング…しますよね? 私の所見では 大多数が「Tu」でやってるんじゃないかな~と思うのですが じつは、他の言葉(音節)も使ってみると やりやすさ、音の立ち上がり方、ニュアンスの差をつけることがで

フレーズを滑らかに吹くためにジャンプ力を鍛えよう!

滑らかにつなげて吹きたいのに デコボコに聴こえるし音が途切れちゃう感じがする! そんな人は音の跳躍力を鍛える練習を取り入れると改善します。 今回のnoteでは ✔ レッスンで試してみたらとても効果があった跳躍の練習アイディア ✔ 練習で注目してほしい部分 をご紹介します◎ ■デコボコに聴こえる原因フレーズがデコボコに聴こえる理由は 音と音のつなぎ目が上手くコントロールできていないことが多いです。 どういうことかというと 音の跳躍時に何かしらの差が出来ちゃっているか

出だしを暴発させないためには

音の出だし(立ち上がり)って ドキドキしませんか? 今回は音の出だしと親密な関係である 舌の動きについて一緒に考えていこうと思います。 ■舌を’つく’というけれど…「タンギングを突く」「舌を突く」と言いますが 実際のところどんな動きをしているでしょうか? ・舌の動きを観察してみる 確かに「舌を突いている」ように感じますが よ~く観察すると・・・ おそらく舌が喉側方向に「引いた時」に 「トゥ」と発音されませんか? 実のところ タンギングとは「舌を引く動作」なんじゃない

同じ音の連打がうまくいかない時

たとえば 同じ音が3連符で羅列されてて ちょっとファンファーレっぽい箇所。 そんなに難しい音でもなさそうなのに なんかハズレちゃう… こんなお悩みありませんか? 今回はそんな方へ 少しアドバイスをご紹介していきます◎ ■同じ位置を突き続けられていますか? ざっくりいうと タンギングをするときに 同じ位置というのか点というのか 同じポイントを突きつづけた方が音のブレは少なめです。 色んな位置にウロウロしちゃうと そのたびに音色や長さが変わっちゃいます。 実はそれ