マガジンのカバー画像

週刊:管楽器攻略法

115
主に吹奏楽部員にむけて練習方法をまとめています。 毎週火曜更新。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

休符を笑うものは休符に泣く

突然ですが、休符って何?と聞かれたらなんと説明しますか? これを「お休みの時間だよ」と答えちゃう人 もしかするとリズム読むのが弱めの傾向が強いかもです… 今回は「休符」の上手な扱い方を伝授したいなと思います。 休符の話題がたくさん出てくるので 休符が不安な方は特化したこのnoteを前情報としてどうぞ! ■休符はお休み時間じゃない むか~し 音楽の授業で休符は「お休み」だと習った、ような気がします… (私だけか・・・?) あながち間違ってはいないんですが 大きく

楽器の構え方を見直してみた

今回は初心に立ち返って 楽器の構え方を少し見直していこうと思います◎ 次の目標にけて 少し根本に目を向け直すいい機会かもですよ~ ■基準は楽器じゃなくて自分の身体 楽器を構えるときってどんな順序を辿りますか? 今回お伝えしたいのは 楽器に合わせるんじゃなくて自分の口に楽器を持っていく です。 どういうことかというと、こんな感じ ↓ ↓ 管楽器を吹くためのいい姿勢で座る/立つ ↓ その姿勢をキープしたまま 腕で楽器(マウスピース)を口に持ってく ↓ 吹く! ■

「汚い音」からの卒業

「音が汚い!」とか 「フォルテが汚い!」と注意されたことはありませんか? 今回は汚い音って何ぞや? ということひも解いていこうと思います。 ■「汚い!」は制御不能の合図 「音が汚い!」と言われるとき ざっくりいうと理性を失って吹いている場合が多いです。 音をコントロールしきれていなくて 音が暴走している印象があります。 【汚いといわれる時の音の聞こえ方】 ・音色が極端に荒い ・ただただうるさい ・怒鳴っているみたい ・音程が悪い(上ずる傾向多) ■音には「使え

練習を最速で進めたいならこれ!

日頃から様々な練習をこなしていると思いますが 練習という武器にはいくつかのタイプがあるって知っていますか? 炎タイプには水タイプ 水タイプには電気タイプ というように 練習にも目的によって効果バツグンな練習がありますよ! ■本番までにこなす【クエスト】を確認しよう 「何で練習するの?」と聞かれたら みなさんどんな風に答えますか? 「うまくなるためでしょ!」って 総ツッコミされそうな気もしますが(苦笑) これでは目的が壮大すぎるのです。 もうちょっと具体的にしてみ

同じ音の連打がうまくいかない時

たとえば 同じ音が3連符で羅列されてて ちょっとファンファーレっぽい箇所。 そんなに難しい音でもなさそうなのに なんかハズレちゃう… こんなお悩みありませんか? 今回はそんな方へ 少しアドバイスをご紹介していきます◎ ■同じ位置を突き続けられていますか? ざっくりいうと タンギングをするときに 同じ位置というのか点というのか 同じポイントを突きつづけた方が音のブレは少なめです。 色んな位置にウロウロしちゃうと そのたびに音色や長さが変わっちゃいます。 実はそれ