ayamimpi

美しい物とぶっ飛んでいるバカなもの ハードルを高くしちゃってるだけで、本当に難しいこと…

ayamimpi

美しい物とぶっ飛んでいるバカなもの ハードルを高くしちゃってるだけで、本当に難しいことはそんなにないようです。 心地良くないことからは、逃げるが勝ちでっせ、奥さん!

最近の記事

社会不適合なら違う社会を作ればいいじゃない

これは彼の有名なマリーアントワネットの有名な言葉ですね。嘘ですけどね。 やっぱり会社員が向いていないんだと気づいたのは、 やらなきゃいけないことができないとかそういうことじゃなくて、 効率の悪さだったり、同じ給料なのに、喋ってばかりの同僚に嫌気が差してこんな感情になるのはもう嫌だなーと思った次第なんです。 みんなそれぞれ働き方に違いがあるのは当然です。 同じモチベーション、考え方の人がいることの方が奇跡でありがたいことだなと思っています。 もともと雇用されてバリバリ働くこ

    • 固定観念の汁。固定あかんねん!金儲けのレッテル貼り

      〜人生100年時代〜 なんて誰がやねん! 先が見えなくて不安な時に手を差し伸べるのは、胡散臭い新興宗教か、リクルートくらいですよ。 そんなもんねぇよというものを創り出して、ほうら、安心せよ!と言って、したり顔。 情弱な人をたっぷり集めては、 ちびりちびりと金をせしめる亡者ですねにっこり。 結構、こういうの多いなぁと思ってた。 右向け右の使い分けが得意っていうかメリハリがあるタイプなんで、 違うでしょと思えば左向いちゃうんですね。別にドヤることでもないんですが。 道し

      • すごい、ぶっ飛び記憶の新規登録

        あらやだ、と呟いちゃうくらいnoteに登録していたことを忘れていた。 もう一度文章を好きに書きたいな!という衝動に駆られて、noteにアクセスしたのだ。 ドライヤーで髪を乾かしながら、すこし考え事をした。一本書きみたいにある人物と事柄を繋ぎ合わせていたら、 その時、急に、ある事についてもう考えていないことに気づいた。 離婚したあの人の話 ヴォルデモートと1位、2位を争うくらいに名前を出しちゃいけない人がいるんですが(いねぇよ) まぁ彼の名をパウルとしましょう(高ぇパン屋か

        • あとからじわじわとくる

          その人のことを知りたくて、というか知る機会があって 何気なくみていたら、自分が今まで過ごしていた時間でふと思った事とか感じていたことにたくさんの共通点を見つけて これってディステニー?みたいな気持ちになる。(もちろん冷静にだ) そういうのが、自分の中で生きる理由になっている。 自分だけじゃなかったという心強さ。 あったこともないのに、勇気をもらえる。 勝手に近くに感じるような、よしやるぞっていう前向きな気持ちをもらえる。 だから芸能人・著名人ってすげえなと思う。

        社会不適合なら違う社会を作ればいいじゃない

          やりたくないことをやっているという事実に我慢シールを貼って終わる?

          こんばんは。(はじめて挨拶から始めてみる) 今、明確にわかっているだけでもやりたくないことをやっている人が2人いる。 内容としては まず1人目のコメント さっさと首でもつって死にたい 生きていたくないようです。 続きまして2人目のコメント 学校に行くのが憂鬱。行きたくない。 …思ったんと違うーーってたらしいです。 私も同じ学校に週一回通っているが、そういう気持ちになったらどうしようか、と通学前に考えてはいた。 安くは無い金額を注ぎ込んで、憂鬱になるなんて意

          やりたくないことをやっているという事実に我慢シールを貼って終わる?

          ちゃんと、その人のことを見てます?〜へぇ、意外ーの破壊力

          想像以上に、相手がどんな思考をしているのかを読むことはできない。 人は平面ではなく多面性があるが、何故かその多面をみようとしない人がいる。ひどい場合は決めつけようとする人もいる。(解せぬ) そして、ギャップを見つけると、コロッといっちまうことも。(さっきまで、みようともしてなかった癖にだ) ミステリアスな人って、 わかりやすくミステリアスな場合と、 見てもわからないミステリアス がある。 基本ミステリアスだよね、はわかりやすくミステリアスな人を表すときに使われる。

          ちゃんと、その人のことを見てます?〜へぇ、意外ーの破壊力

          楽しい思い出もそのままに、思う存分悲しめばいい。何より気持ちにふたをするのは良くない。喜びは悲しみの燃料となり、それは燈となって故人を空へと高みへと昇らせる。気が済むまで泣こう。

          楽しい思い出もそのままに、思う存分悲しめばいい。何より気持ちにふたをするのは良くない。喜びは悲しみの燃料となり、それは燈となって故人を空へと高みへと昇らせる。気が済むまで泣こう。

          思い出した嫌いな言葉

          お星さまになったんだね お空に行っちゃったんだね んなわけねえよな。 でもそういう偽りの優しさみたいなのに包まれて成長したことを考えると、 そう言わざるを得ない大人の苦労も称えたい。

          思い出した嫌いな言葉

          脳みそがこうなっちゃって

          たぶんもともとの性格としては、引っ込み思案(心配性)な笑い上戸である。 笑い上戸の部分は本当によく笑う子だから、つられて笑っちゃうと幼稚園の先生に言われた。 引っ込み思案、これまた幼稚園の頃の記憶だが、ある男の子のお母さんと私の母親が一緒にご飯を食べることを決めて、その場にいる私は終始一言も声を発しなかったんだろう。 帰り際、席を立ってもずっと喋くっている母達。早く帰りたくて、母親にまとわり付きながら我慢して待っていたらそのお母さんに 「あーちゃんの声聞きたいなぁ〜!

          脳みそがこうなっちゃって

          ぼんやりと現れる、むなしさ

          うーん、思い出してみると中学生の頃。 15歳とかだと思うが、学校はすっごく楽しいのに、溜息が出るような思いがしていた。 振り返ってみれば、周囲の友達にも本当に恵まれて、今で言う、「リア充」だったと思う。 自分で言うのもなんだが。 人によっては、何それ漫画の世界?って思う人もいるのかもしれないってほど充実はしていた。 絵に描いたような青春そのものを過ごしていたと思う。 というか、リア充と言われるような環境を、自然と自ら得ていくタイプだったと思う。そうしていることが楽

          ぼんやりと現れる、むなしさ

          実際、生きるということに温度差はあるよね

          生きるということが重要だと思う人もいれば、そうでもない人もいる。 誰かのために生きようと思う人もいれば、誰かのために犠牲になろうと考える人もいる。 っていうかそんなの考えたこともないよ!と、息をするのが当たり前になっているように、生をいつもあることのように思う人もいる。 常に死がそばにあることを感じながら生きている人もいる。 これだけたくさんの人がいることをわかってても、本当のことはわかってなくて、わかったつもりになっていることもある。 人生についての考え方には、正

          実際、生きるということに温度差はあるよね

          自殺について

          自殺は何故いけないのか?分厚めに説明して欲しいー(これは自殺を全面的に否定・肯定するわけでもなく全面的に卑下・美化するつもりでもありません) 自殺はダメだ、絶対ダメだという言葉。 ネットで見ただけだが、自殺を考えていた人も、 今はそうは思わない。生きててよかったって思う。だから生きていて欲しい。 ということを言っているらしいけれども。 気持ちはわかる。 が、死ぬということはそんなに悪いことなのだろうか。 確かに、遺された側からすると辛い。そりゃそうだ。あったりめ

          自殺について