baseball_93

⚾︎mg 高校野球・大学野球・プロ野球が好き 保育・教育学生

baseball_93

⚾︎mg 高校野球・大学野球・プロ野球が好き 保育・教育学生

最近の記事

推し選手というのなら…

近年、「推し」という言葉を盛んに耳にするようになった。 ざっくり言うと「推し」とは、自分が応援している人、好きな人という意味であろう。 この言葉はよく、俳優やアイドルグループのファンが「〇〇くん(ちゃん)推し」と言った具合に用いている言葉だ。 この「推し」という言葉。 各種競技ファンの間でも用いられるようになった。 「〇〇選手推し」という割に、その選手が不調に陥ると手のひら返しをするファンもいる。 なんだかとても悲しい気持ちになる。 また、ファンのルールに対する姿勢にも疑問を

    • 部活動のあり方

      部活動とは、教育活動の一環である。 これは学習指導要領にも明記されていることだ。 「部活動は教育活動の一環だ」ということを理解している教員、生徒は何人いるのだろう。 私がこう考えた経緯にはいくつか理由がある。 1.全寮制 2.特待生制度 3.勝つことに対する拘り方 順に説明していきたい。 1.全寮制 寮生活自体は決して悪いものではないと考える。 遠方の学校でもそこで学びたいという意欲があり、部活動も一生懸命やりたいという意欲の現れであると考えるからだ。 また、身の回りの

      • 部活動の時間が長い。〜何のための活動か〜

        「部活動とは何だろう」 私はふと疑問に思った。 私は中・高生時代は吹奏楽に、大学では野球部のマネージャーとして部活動に関わっている。 高校時代は吹奏楽に明け暮れ、朝から晩まで楽器と向き合っていた。 1日に10時間を超える日もあった。 OFFがない月もあった。 いわゆる、『ブラック部活』だ。 当時の私は感覚が麻痺していた。 ブラック部活と呼ばれるような状況なのにも関わらず私は、「しょうがない」と思っていた。 周りもそうだった。 部活動を頑張ることが美化され、勝つことに執着

      推し選手というのなら…