見出し画像

地方減税会爆誕❣ そのきっかけから、とりあえずまぁ一件落着?笑まで 今日、令和4年1月まだ7日なんだけど?!笑

令和4年1月は、波乱含み?活性化?いきなりすごい展開がtwitter上で巻き起こりました。

もう何がきっかけだったんだっけ。。。笑

あーそうだった笑
それは足立康史議員のスペースでの議論。

そこに、なぜ有権者と政策議論をするのだ、そしてなぜ公約から落とされた金融資産課税について有権者とわざわざ議論するのだ、とワタセユウヤが疑問を呈して、同じ時間にスペースが開催された。

画像1

人数はワタセユウヤスペースのほうが多かったらしい笑
そして夜中の3時まで続いたという。私は1:00頃離脱笑

その後、足立さんとユウヤさんとの噛み合わない…というか
裕哉側にいる私には、まともに取り合おうとしないように見えてしまうんだけれども。

その後、あめつちスペースでまた会合が開かれ、ユウヤさんが呼ばれ。
そこで、ユウヤさんが、議員との付き合いよりも、減税草の根運動にもっと注力する!という流れに。

東京で減税会を立ち上げたら、資金を援助する、という意味のワタセユウヤツィートがあり、そこらあたりから続々と地方名+減税会が爆誕❣

令和4年1月6日現在で22減税会が!

足立氏は、渡瀬裕哉氏の言説をデマだと発言している。
SAKISIRUに一連の記事が掲載されているはずです。

公約である政策の根拠の説明をお願いするも、ワタセユウヤスペースへの
入場を、党の了解が得られない、という理由で拒否。
党は、一切関知していないらしいけれど笑

人は好きな人の言うことをきき、
嫌いな人の言うことは聞かない。

なので、どっちが正しい、ではずっと平行線。
楽しく、明るくしている波動でいることが、結局はうまくいくんです。
理屈じゃない、っていうか。

日本維新の会の内部の事情が、今回のことでだいぶ分かりました。

今年の参議院選、どうなるでしょう。
どこに一票入れましょうか。
もうすぐ通常国会も始まります。
減税草の根運動も4月でいよいよ3年目に突入します。。。

感謝してます💕

減税あやさん💛

追伸 

その後、音喜多氏を足立さんがブロックする、という事実が公表され波乱を呼びました。

一日おいて、足立氏、藤田氏から謝罪ツィートがありました。

それでワタセユウヤがこんなツィートをしたのでしょうね。

ひとまず一件落着のようです。。。(*^^)v

よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕