見出し画像

維新の構造は、これから目指す国のかたち?!✨ 「時代の変わり目だな。」🎉令和3年12月1日のSAKISIRU

前日の11月30日にワタセユウヤツィートや、SAKISIRUでの論考が発表された後、起こった出来事について私は気づいていなかったのだけど、
日本維新の会 国会議員団のメンバーがなんか???だったらしい?。。。笑

SAKISIRUの編集長、新田さんがツィートで「クーデター」と表現したこともあってちょっとした騒ぎ?だったみたいだけど、
そのことを踏まえて、12月1日に渡瀬裕哉氏から新たな提言がSAKISIRUから発表された。

この記事を読んで、大阪維新の会と日本維新の会が存在する意味が少しわかった気がしました。これから、各地域に○○維新の会、を作っていく途上で、まず東京の若手3人が、国政での勢力拡大も視野に入れつつ、東京でその勢力を大きくするお手本になる。
そのイメージを持ち、かつ、党員の心を掴む松井代表が続投し、党員を納得させることでその態勢が実現できた、ということなのだ、と理解しました。

そして、日本維新の会の組織の在り方自体が、同党が目指す国の在り方なのではないかと思いました。
地方分権をすすめること自体が、減税と規制改革につながる!
地方議会を盛り上げていく✨

これについては足立康史議員もこのように評価!12月1日SAKISIRUでは最も読まれた記事になった。

ワタセユウヤツイートがポツリ、とこんなつぶやき✨

はい。ほんとうにそうですし、すでに変わっているんです。。。よ笑

今日も減税 明日も減税 令和の大ゲンゼーイ!

減税あやさん💛


よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕