見出し画像

減税グラスルーツ夏フェスで起きた奇跡のひとつ✨発端から涙の再会💕

いろんなことがあった。

まだ今年の3月のことなのに、もう何年も前のような気がする。

今だから話せるのだけれど、
1月末、高知の自由民権運動を学ぶ旅で一緒だった、愛知在住のアキちゃんが、3月末に渡瀬裕哉さん、内藤陽介さんをお呼びして、一般女性を交えての討論会を企画する、という。詳しいことは知らなかったが、予定の日が近づくのに、具体的な動きも見えなくてどうするんだろうな?と思っていた。
そして、3月に入ったころ、何かとても大変なことになっているような気配が。。。。('_') 

KITEN TOKYOに最初に下見に行ったのは、アキちゃんではなくて
私。もうすでに本番一週間前くらいのタイミングなのに、現地みたり、スタッフと打ち合わせしない、なんて信じられなくて。
そして、下見に行った私は、
「え? ここイイじゃない!私が何かやりたいくらいだわ!
KITEN。。。起点!機転!帰天! なんていい名前なんだろう💛 」

その後も色々あって、アキちゃん企画のお手伝いを辞することとなり、
結局、渡瀬裕哉さんは不参加を決め、ほかの参加者で
予定通り3月末に討論会はKITEN TOKYOで無事行われました。

しかしその間の色々で、アキちゃんとは疎遠になった。
というか、しばらく離れていたほうがいいんだろうな、と思った。

アキちゃんがやりたかったことは、なんとなく分かる気がしていた。
企画書だけみると、なんじゃこりゃ~笑 な、内容なんだけれども、
やりようによっては、面白くなりそうだと思った。
私は、アキちゃんによって目覚めさせられた減税替え歌ダンスを
4月から毎月1曲ずつ動画にアップするほどはまっていた。。。

自分が踊るステージは、自分が作るしかない笑
みんなで「恋する減税クッキー💛」を踊りたい!
そのころまだ所属していた参政党減税勉強会の中で
一緒に踊りましょう!という方がいて、え?ほんとに?じゃぁ
「やります!」と
決心がついてしまった笑

すると、すぐに森さんが一緒にやってくれる、と手を挙げてくださって、少しずつ動き出した。
「文化祭みたいで、めっちゃ楽しいです!」と言ってくださった。
4月にだいたいのプログラムの構想とイベント全体のコンセプトなどを示し、当日関わってもよいと言ってくれそうな方が下見を兼ねた飲み会に参加してくださった。

その後、一国民の会 企画運営チーム発足、
そして、当日のお手伝いに手を挙げてくださった方々を加えて
夏フェス企画運営チームが発足し、
本番に向けて、準備を進めていくうちに、
一人でやろう、なんてよく思ったな。。。笑
と、チームで助けてくれることの凄さ、を感じました。

緊急事態宣言が延長されるのかどうか、も気になるところではありました。
準備が進むにつれ、
自分でも予想しないことも多々起きました。
一見ネガティブな事も起きました。
でも、私のおまじないの言葉「ふわふわ、ふわふわ」を呟いて、
受け入れました。
全てをオセロゲームのように、嫌なこともどんどんとイイことに
ひっくり返していく魔法の言葉 「ふわふわ」
この言霊にほんとうに助けられました。

それでもちょっと心が揺れてた時に
twitter上でいつもいの一番にイイね、リツイートしてくれる
ジャックさんが

とリプをくださって、今でもこのときのことを思い出すと
涙がでてきちゃうんです。。。

ほんとうに直前まで色々ありました~笑

でも、きっと本番は大丈夫!そんな根拠のない自信がありました✨

今回のイベントで、様々な奇跡がありました。

その一つは、
アキちゃんがこのイベントに参加してくれたことです!
Peatixの申し込みにアキちゃんの名前があって、本当にうれしかった!

アキ旗2

こんな旗を手作りして、プレゼントしてくれました!
舞台でも、高知の旅の時以来、一緒に踊りました!笑

恋するステージ二人

3月のイベントのことを少し話をして、改めて理解しあい、
アキちゃんが大好き💛な渡瀬裕哉さんともこのイベントを通じて
仲直り?笑 できたと思うし、
ほんとに良かったなぁと思って。

それに、このイベントは、アキちゃんがいなかったら出来なかった。
だって、減税替え歌ダンスに目覚めたのも、
KITEN TOKYOを知ったのも、
アキちゃんがいたからですもの。
仲直りするのに3年くらいかかるんじゃないか、って思っていたけど
こんなに早く再会できて、ほんとうによかった!

なんかドラマみたいです。。。笑

感謝してます💕

減税あやさん💛

よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕