見出し画像

#令和の大減税トレンド入り!記念日に寄せて。事務事業評価で振り返る3年半。減税アクティビストへのエール!✨R5.9.14

3年半を振り返る

 令和5年9月。x上での減税草の根運動が始まってからちょうど3年半になります。もちろん、もっとその前からウン十年とあったわけですが、この草の根運動とは、当時twitter上で渡瀬裕哉さんが減税運動ツィートを始めて、それに呼応したアカウントの人たちの運動を指しています。
 これまでを振り返ると、活動指針はやはり裕哉様アカウントからのアドバイスや提案を実行しつつ、学んできた3年半でした。どんな行動をしてきたか、は、減税あやさんマガジン 広がる草の根ふわふわネットワークをお読みいただくとだいたいわかるかな、と思います(完璧ではないです笑)。

 最近は、初期段階を経て、かなり情報もマニアックだったり、シンクタンク的要素もある深い研究的な話も多くなってきた気がします。
 減税自体はまだ道半ば、の感は否めませんが、そこへ至る前にまず必要なことが、事務事業評価シートを公開すること、が大きな命題になっています。
 私がこのシートのことを知ったのは、2020(R2)年一国民の会が始まってすぐのややリバでした。地元の図書館の持ち出し禁止、郷土資料と同じエリアに事務事業評価シート冊子がありました(当時はまだググって無かったな。。)。
 この行動が翌年 R3(2021)年にかけて、市議会議員と事業のことを相談したり、アウトカム請願などを通して、事務事業評価シートはすっかり身近な存在になっていました。

https://note.com/aya7045/n/nb5e89827cdc0?magazine_key=m0bb1674a5d25

令和3年の衆議院選挙で、行革と減税を旗印にした日本維新の会が躍進しました。早くも減税運動、大成功!と思いきや。。。。年が明けてすぐ、
R4(2022)年1月、ADCの乱が起こったことをきっかけとして、ご当地減税会ができました。ここから、裕哉様を講師にお呼びして、事務事業評価検討会が全国に広がっていったものと記憶しています。
あれからまだ1年半、なんですね。ものすごく昔のような気がします。

しかし、事務事業評価シートを公開していない自治体が約1000個もあることが分かりました。シートの無い地域の減税アクティビストは、公開にむけて頑張っています。
そしてとうとう、このような成果が出てきました。凄いです!!

ジャンケン理論で事務事業評価公開!

 令和5年9月、板橋区減税会さんから事務事業評価が公開された、というポストがありました。 その前には、品川区でも森澤区長が事務事業を公開すると公表されました(これはかねてから、品川区在住の渡瀬裕哉氏仕込みによる成果と推察)。
 この板橋区の事例は、マジで住民として減税アクティビストと区議会議員が連携して行政を動かした、ジャンケン理論の初の事例になるのではないか、と思います。

https://x.com/yuyawatase/status/1700390960256127052?s=20

ほんとに素晴らしい!
練馬区減税会では、行政に直接、電話攻撃?で公表することにした、という報告がありました。
他の自治体でも、長岡市議になった衣川さんも議員として長岡市に求めていたり、
神戸市では条例があるのに公開してなくて、ジュリーがずっと頑張っています。
本当にみんな頑張っててスゴイです!

事務事業評価シートは、行政を良く知らないフツーの住民に、税金の使われ方の実情を伝えるために必要な資料です。
多くの方にこのシートを用いて実情を知っていただき、
行政の健全化には、減税するしかない、ということを知っていただく。
まずは、ここがスタートライン、という考え方です。

トレンド入り!

昨日は、岸田政権が内閣改造しました。渡瀬裕哉氏いわく、「在庫一掃内閣」「増税内閣」との評価です。
xでは  #全ての増税に反対  がトレンドになりました。

そして、今日2023(令和5)年9月14日!とうとうXのトレンドに  #令和の大減税  が入ったのです!

わたしも思わずスクショしてポストしました笑

こんな日が来るとは!
本当に嬉しいです。

倉山塾でも、倉山塾長を先頭に、今こそ減税!を掲げて、
今年は名古屋支部、大阪支部、北海道支部、そして東京支部でも
減税をテーマにイベント、勉強会を開催しています。

裕哉様が望まれている、自律分散的減税運動。
年内、減税イベントや勉強会が目白押しです笑

ご当地減税会も100を超えたようです。こちらのツリーのリプ欄をカウントしてみてください笑

アクティビストへのエール


私自身も、イベントには盛んに参加し、
地元ではかわさき減税会の仲間や、市議会議員とコンタクトをとったり、
保守、自由主義にまつわる読書も増えてきています。
大学院は落ちましたが、またそれも学び、経験になり、
性懲りもなくまた挑戦する意欲が湧いてくる笑
ひとつの可能性、目標があると元気になります。
今世でダメでも、勉強したことは必ず来世に生かされる。

人は死んでも生き続けるのです!

七回読みました。
あと何年生きるか、なんて考えなくていいんです。
始めたくなったら、そこから始めるだけ。
始めなければ、始まらないし。
始めたら、全てが自分の経験、学びになる。
永遠に学び続けるのが魂。

人と比べたら、絶対ダメですよ。
比べるのは、昨日の自分と今日の自分。
ほんの少しでも、何か進歩したら自分を褒めまくりましょう!

休みたい人、ちょっと離れたい人は別の道に行ってもいいし。
とにかく、明るく、機嫌よく行動するのがコツです!
そうしてみんなで、ワクワク!減税に向かって歩んで行きましょう!

感謝してます!ふわふわ~💖
減税あやさん

よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕