マガジンのカバー画像

減税と規制廃止に関する研究など

33
ワタセユウヤツィートアーカイブを含む、減税と規制改革に関する研究調査などをまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

#渡瀬裕哉

令和6(2024)年6月定額減税実施!減税運動は新たな局面を迎えた。次へのステップは?…

はじめに 令和2年4月12日を、私は勝手に減税草の根運動記念日としています。それから丸4年。…

46

救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は有料化されたのか』感想&ちょっと思い出 R6.1.20

はじめに 思い出すのは、令和3年6月くらいだったか、一国民の会ストロングジャパンサミットで…

減税あやさん
4か月前
15

救国シンクタンク自治体経営研究会第2回セミナー✨「決算カードと減税条例の読み方」…

はじめに 第1回の行政評価条例に続き、第2回はタイトルの通り、さらにリアルな減税の仕方に…

減税あやさん
7か月前
29

救国シンクタンク◆自治体経営研究会第1回セミナー✨「行政評価条例」R5.7.29に参加し…

はじめに  五反田駅近くのとあるビルの会議室。グーグルでは近くに居ることは間違いないのだ…

減税あやさん
10か月前
33

川崎市議の、名古屋市の減税ヒアリング報告会に参加しました!河村市長はマジスゴイ!…

目次 はじめに  川崎市議、とは中原区選出の無所属 重冨たつや議員です。第3期目に突入、若…

減税あやさん
11か月前
25

令和5年2月。地方自治体で減税の計算!✨議員を動かし議会が動く!✨減税を公約にする…

前回の記事から1か月。すでにADC議員の話は遠くかなたの感笑 Colabo問題は引き続き、新たな情…

26

大きな一歩👣🌈日本維新の会【2対1ルール】法案参議院提出✨衆議院も続けーーーっ!!関連ツィートアーカイブ✨

令和4年12月2日。このような発表がありました! 2対1ルール。これは渡瀬裕哉さんが日本に初めて紹介した、という。アメリカ、トランプ大統領が実現させた共和党の政策。 こんなブログがありました。 2対1ルールについて、チャンネルくららでは数回にわたり、解説動画が上がっています。 このツィートのツリーで網羅されていたので、貼っておきます。 そして、この頃から日本維新の会で、具体的な動きが始まったのだろうと思います。 2021年秋ごろの衆議院選挙にむけて、日本維新の会への期

国の決算は2年遅れ。。。のエビデンスはこちらです!✨

どこで聞いたのだったか。。。渡瀬裕哉さんのお話であることは間違いないのだけど、あまりにア…

15

若生幸也(わかおたつや)先生の救国シンクタンク衝撃デビュー✨要因欄必須。事務事業…

チャンネルくららで、救国シンクタンク研究会の報告動画が上がった。行政評価に関する話らしい…

5

苦節15年!地方交付税の基準財政需要額の根拠に関する質問主意書とその答弁ゲットR4.6…

質問主意書の答弁が出たようです。 それで、私も答弁、読んでみたんです。ざーっとですけど笑…

5

地方交付税交付金と地方自治体での減税の可能性について✨国会答弁からワタセユウヤtw…

https://twitter.com/yuyawatase/status/1519134194709921792?s=20&t=2GMe3C4BQ-TvSphf7 最後…

2

基本のキ ”民撰議院設立建白書”の意味を確かめて✨R4.4.27

2年前の秋だったんですね。このとき、 私もこんなまとめを。 今、事務事業評価を、各自治体で…

3

#渡瀬裕哉 #音声メルマガ #一国民の会 リアタイメモ集 R3.7.28~(Vol.39 )12.29

一国民の会 音声メルマガを、ふとメモ代わりにツィートしようと思いつき、令和3年7月~12月ま…

3

社会保険料は「給与税」と呼べ。by ワタセユウヤ R3.12.16

以上!なんだけど、こんなやり取りがあったから出てきた話? 端緒はここからみたい笑 ハイパーさん、意外と素直 笑  もう10年くらいワタセユウヤと交流があるそうですね。 今さらブロックできない、ってユウヤ様仰ってて、ほんとに優しいんだから!笑💕