マガジンのカバー画像

かわさき減税会 ~減税・行革・地方分権・議会改革~

40
川崎市の行政を、議員と一緒にデトックス! 地方分権・議会改革・減税案・事務事業評価、統一地方選挙の議員情報、活動報告など
運営しているクリエイター

#重冨たつや

かわさき減税会はじめました!令4年1月11日が分岐点?地方減税会が続々と!減税分布日…

twitter上の維新とのやりとりはこれで一件落着か、と思って1月7日にnoteを書いてホッとしてい…

4

川崎市議の、名古屋市の減税ヒアリング報告会に参加しました!河村市長はマジスゴイ!…

目次 はじめに  川崎市議、とは中原区選出の無所属 重冨たつや議員です。第3期目に突入、若…

減税あやさん
11か月前
25

政令市と川崎市をデータで比較✨重冨市議、任期最後の「繋ぐ会」に参加しました❗️

 参加者は、私ともう一人。この方は、同じ区の方で、重冨さんが学生の頃からこの座談会に参加…

6

陳情報告その1✨面談に感謝です💕ちょっとしくじり。。。?笑 R4.6.3

川崎市議会令和4年6月議会に陳情を提出しました。 「議会改革検討会議設置に関する陳情」 です…

3

第2回AIC前半セッションの記録✨ほぼ文字起こしのまとめ

ふるさと納税のはなし。 ふるさと納税取られている川崎市 不交付団体はふるさと納税の減収がそ…

4

第2回AICに参加!前半セッションでとうとう念願のトークセッション実現✨💕

念願の、というのは、昨年1月、当時所属していた参政党の神奈川支部設立イベントで渡瀬裕哉さ…

11

請願が付託された委員会で話し合われるのを初めて傍聴しました💕結果は不採択だったけど。。。。請願理由、ちゃんと読んでる?笑

川崎市議会 請願受理一覧 をググると、請願26号が掲載されていました。 付託されたのは、総務委員会、でした。 ここで総務委員会所属議員が役人と審議し、採択か不採択かを決めます。 傍聴したのは初めてです。 前回は、インターネット中継録画で確認しました。 議事録が出るのは、3か月後、とかとにかく遅いんです。 なので、次は必ず傍聴して、意見をちゃんとききたいと思っていました。 控室で、開会時刻まで待ちます。 傍聴券をいただき、傍聴の際の注意事項の説明を受けます。 プラカードな

採択狙いで請願文に取り組んだ✨議員との意見交換で気づいたこと✨新ひな型の経緯から…

減税地方議員連盟HP https://genzeigiren.jp/ には 地方議員と国民一人一人の力によって、減…

5

「市民と市議をつなぐ会」はマンツーマン講義になっちゃった!事務事業話が楽しくて笑…

前回は4月だった、定期開催の「市民と市議をつなぐ会」。 ※そのときのお話はこちらに。 https…

1