マガジンのカバー画像

日本の減税草の根運動史(ただし減税あやさん目線笑)

129
ワタセユウヤtwitterのROMフォロワー状態だった私が、 どういうわけか、減税に関する指令を受け、 一歩踏み出した途端、ワクワクが止まらず、あれよあれよという間に 減税あやさ…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

重要なのでもう一度!2021年減税派の最大の成果&12月中のブクマツィート集✨by ワタ…

私的にはこれ!笑 あとビビっときたのはこれ! 令和3年12月はあと数日ありますが、もしまた…

8

地方議員リスト発掘用✨主にN党議員

哲学減税会ハルトマンさんが、上記のように地方議員を発掘してメンションで順次報告してくださ…

5

行動の可視化✨ 令和3年のこの界隈地方議会、議員へのアクションをまとめてみようか…

ダルマ行革減税会として、どれくらいのアクションの広がりがあったのかまとめてみるのも活動の…

13

政策評価を求める請願がきっかけ!地方議会運営ローカルルールからみえた謎は、民主主…

令和2年4月からTwitter上で始まった、ワタセユウヤフォロワーとしての減税を訴える国民運動の…

12

自分で実感のある民主主義を始めてほしいと思います。R3.4.21

4

意味がある話を、行動するひとたちに💕by ワタセユウヤ R3.12.7 追記 R3.8.1参政党…

来年はきっと、鹿児島行くー!笑 減税あやさん💛 追記  2021.8.1参政党離党理由

5

維新の構造は、これから目指す国のかたち?!✨ 「時代の変わり目だな。」🎉令和3年12月1日のSAKISIRU

前日の11月30日にワタセユウヤツィートや、SAKISIRUでの論考が発表された後、起こった出来事について私は気づいていなかったのだけど、 日本維新の会 国会議員団のメンバーがなんか???だったらしい?。。。笑 SAKISIRUの編集長、新田さんがツィートで「クーデター」と表現したこともあってちょっとした騒ぎ?だったみたいだけど、 そのことを踏まえて、12月1日に渡瀬裕哉氏から新たな提言がSAKISIRUから発表された。 この記事を読んで、大阪維新の会と日本維新の会が存在