ハコヅメを読み出したきっかけ


まず謝ります。全然知りませんでした。ハコヅメ。
そして読んだあとも3番手くらいで、「警察官って色んな人いるなぁ」という感想でした。
どこからこんな大ハマりしたかは分からないんです。

ただ読む機会になったのはTwitterで流れてきた
これ↓↓↓


チャイルドシートをしてなかったばかりに赤ちゃんが…。と
川合がPTSDになる回ですね。

女性警察官ものだとどうしても、某アクション系作品を思い出してしまって躊躇してしまうんですが、
試し読みをした時点で
「おや?これはちがうな?」とおもったんですね。

職業漫画だから
ものすごく派手なことはほとんど起きません。
それが良かったんですよね。

おまけに川合は(ほぼ)新人なので

参考人を呼ぶだけでこんなに噛むし、声もうわずります。
これがますます「いいな!」っておもうんですね。

某警察バディ物(日本製)みたいにスラスラ言葉なんてでないわな。と、ますます親近感を覚えるんですよ。(彼と川合は立場も経験も全然ちがいますから当然ではあるんですが)

そんな感じで「がんばれ!」「私も見守ってるよ!」というノリで応援しながら読んでいます。(将来なると言われる姿をチラ見しながら)


※藤部長に関してはいまのところパーフェクトゴリラですが、今後川合が成長していくにしたがって
どうなって行くのかが楽しみでありこわくもあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?