リセット癖がある話

自分は結構リセット癖がある。


人間関係の。


別にその人の事を嫌いになったわけではない。
ただ、「卒業」などの節目で、うちは人間関係をリセットしてしまう。


ブロックしがち。
インスタのアカウントも消しがち。
フォロワー整理しがち。

「関わらなそう」、「もういいや」、「もう無理だ」
こう思ったら上記のような形で縁を切りがち

小・中ずっと一緒にいた友達も、今は何しているのか全く知らない。
高校3年間、一緒に昼食食べていた友達たちも全く連絡とっていない。
部活が一緒で、親友と呼べる子だったあの子も今は安否すら分からない。


そういえば、最近、成人式の幹事をしている子が
「NANAの連絡先がほしいらしい」という事を友達伝いで知った。幹事の子は保育園から中学まで一緒だった子。
その友達に「○○(幹事の子)に全然教えていいよ!」と連絡した。
しかし、何日経っても追加されていなかったため、
過去の自分の行動が怪しくなり、共通のグループからその幹事の子のLINEの
アカウントを探し、見たら案の定
「ブロック解除」
の文字が出ていた。


昔のうちやってるね。



実は、高校の頃、昼食食べていた数人の1人とは、1か月前までは連絡とっていた。一緒にご飯を食べに行く約束をしていたが、自分があまりにも
お笑いにハマってしまい、ライブかご飯かで優先したのがライブだった。


「嫌いじゃない」  優先順位がある。



「推し活」という言葉が浸透し、友達との約束を断る時でも、
「ライブがあって、、、」「ちょっと、推し活が、、」
などが使われるようになってきた。
でも、お笑いはアイドルのように1年に数回のライブではない。
自分は今、週3~4で劇場に通いお笑いを見ている。
ちなみに、ここ最近エバースは1か月70ステージ出ているらしい。
本当は全部見に行きたい。時間とお金があればの話だが、
正直、友達とごはんに使う金があれば、ライブに行きたいというのが
本音である。今はライブ行きたい方が勝っている。


自分がノリ気でなければ、ドタキャンしてしまうこともある。
中学からの友達2人と遊園地に行く約束をしていたが、
前日になって、違うとなってしまい、ドタキャンした。
友達が事前にチケットも取っていたため、友達にその分のお金も渡した。


最低なことをしている自覚はある。
でも自分がノリ気に従うのはだいぶ重要である。
自分がこの人といて楽しいと思える人といたい。
できるならば、それだけがいい。
ムズカシイ。


「行けば楽しいやろ」

それもあると思う。
でもバイトじゃないんだから、

誰かと遊ぶ時ぐらい、「○○と遊ぶの楽しみだな」だけの気持ちでいたい。

最近、自分の好きな言葉

「欠点をファッションにするな!」


by インテイク 鈴木龍平

「ウチリセット癖あるからさ~」
こんな欠点は肯定しないし、できない。



追記
最近、推しもリセット癖があることを知った。
嬉しいことではないが、なんか「うんうん」となってしまった。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?