好きなネタ

エバース
ボケ:佐々木 隆史 ツッコミ:町田 和樹

今日はエバースの好きなネタについて書こうと思う。
エバースの漫才は、YouTube「M-1 2023年」の敗者復活戦、エバースのYouTubeチャンネル、神保町よしもとのYouTubeチャンネルで見ることができる。

載せているのは、

エバースチャンネル:「タンデム自転車」「動物園」「キャバクラ講座」「石川佳純」「温泉旅行」「ドッペルゲンガー」

神保町よしもと:「売れたら乗りたい車」「地元の美人姉妹」
「ペット譲渡」

M-1敗者復活戦:「ケンタウルス」

※ネタの題名は公式ではない

である。


この中で自分が一番好きなネタは「タンデム自転車」である。

また、劇場行って見たネタはYouTubeで挙がっているもの以外で10本以上見たが、今まで見た中で好きなネタは

「地元の祭り」「棺桶」「タンデム自転車」

の3つである。

全てのネタが面白いため順位をつけることはできない。
この3つは特に、自分の好みに刺さるネタである。

劇場で見れるのであれば劇場でネタを見たい。
それは、「本人たちを生で観れる」、「漫才を行っている空気感」、「劇場の雰囲気を感じられるから。」それはもちろんあるが、自分が行く一番の理由は、

その漫才は一度きりだから。

だと考える。

最近行ったライブで観たネタは「タンデム自転車」だった。
動画で観て一番好きなネタでもあったため、出だしから嬉しくなり、「動画で観た漫才が生で観れる」と感動していた。しかし、途中で動画では無かったやり取りがあり、そこから町田さんの一番強いツッコミで笑いが起きた。

劇場の雰囲気を感じ取り、佐々木さんが漫才最中で変更を加え、
そこに町田さんが対応するという技術が行われていた。

ずっと観ていたネタでも劇場の雰囲気、お客さんの人数などによって変化し、そのネタは今日だけしか見ることができないかもしれない。次に同じネタ観る際には、言葉の順序、ニュアンス、動きが変化しているかもしれない。

ネタ自体の変化、劇場の雰囲気の変化を楽しむ・面白いため、生で漫才を観るために何度も劇場に足を運んでしまう。(それは自分だけかもしれない)

ちなみに、漫才中動きが少ないエバース(特に町田さん)が最も動ネタは「地元の祭り」だと思う。YouTubeには載っていないので、ぜひ、劇場で。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?