エバースライブレポ3(5/6~5/10)

5/6~5/12までに劇場に行った、配信で観たエバースが出ているライブのレポ
書くたびに公開していく方式。
【ネタの内容はなるべくバラさずに書きます。】
【不確かな部分もあります。】
※ネタの内容について無意識に書いてあったら申し訳ありません。

  • 5/6    19:30     【グレイモヤ】

  • 5/7    17:00/ 20:30  【jimbochoばちばちライブ】【濾過】

  • 5/9    21:00             【エバースのトリプルヘッダー】(配信)

  • 5/10  20:30             【jimbochoお題ネタバトル!】(配信)

  • 5/12  16:00             【でら漫才】



5/6
【グレイモヤ】
「中学時代の初恋の人との再会」
今回も初めて見たネタ。最近、初めてのネタが観ることができて
とても嬉しい。
好きな人や女の子関係のネタだとすぐ相方を応援したり、手伝う町田さん。
町田さんは女の子には優しい。だから女の子絡みになるとしっかり相方にも優しくなるの面白い。
自分は町田さんのボソッとツッコむ感じがとても好きだ。
「末締めだろ・・・」は最近の中で一番自分にハマった。
このネタで好きなのは、佐々木さんも町田さんもしっかり
偏見を言ったところ。
ばっさり斬ってくれるところ最高。

でもごめん。今日はここが面白すぎた。



5/7
【jimbochoばちばちライブ】
「タバコ(2)」
タバコのネタはもう一つある。
そのネタと区別をつけるために、(2)としている。
このネタの前に、たまに佐々木さんが町田さんを指して
「すみません、こんな○○なやつ連れてきて」
とツカミをすることがある。
今回そのツカミ町田さんが、聞き間違いをして、みんなに少し「?」
を与えたのが面白かった。
最初、佐々木さんの提案が飛びすぎてて面白いと思ったが、まさかの繋がっていて、後半佐々木さんが町田さんを追い詰めてる感じがさらに面白かった。
自分は、よく考えると「あ!確かに」となるボケやツッコミが特に好き。
このネタはそれが結構入っていたのでお気に入りである。

最後オチ少し見失って佐々木さんも「もう終わりだろ(笑)」って言ってたの笑った。劇場ライブは何が起こるか分からない。何回も見たことあるネタでも同じ。ハプニングだけではなく、ボケ・ツッコミの言い回し、面白くするために変更したところがあるかもしれない。また、お客さんの雰囲気で変えた部分もあるかもしれない。毎回の楽しみがある。

【濾過】
「教え始める」 
このネタは特に後半が好き。
ドライブに似ている。
町田さんの動きあるツッコミはやっぱり面白い。
もはや、町田さんの動きがツボまであるかもしれない。
町田さんの言葉と表情がしっかり合ってるとこが面白い
伝わりづらいと思うが、佐々木さんの質問に答えるときなどの
「(少し瞬き多め)、、、そう。」と間を空けて返事するところが好き。
ここの演技?答え方が顔としっかり一致しているのが、面白い。


5/9 
【エバースのトリプルヘッダー】
「6巻」
「自分探しの旅」
「ロボットコンテスト」

「6巻」が特に好きだった。
「ここの巻だけないのかよ。」
人生でこんな場面に遭遇したことが何度かある。
佐々木さんが町田さんに投げかけたお願いは一見ぶっ飛んでるなと思って、町田さんのツッコミに納得するが、次の町田さんのツッコミが引き金で
佐々木さんの方が優位に立つ感じが面白い。佐々木さんの思うつぼにハマった町田さんだった。
(ネタバレは極力避けたい。でも話したい。こんな読みにくい文章ですみません)
「そうツッコんだらそうなるよね(笑)」
あと、佐々木さん解説が分かりやすすぎる。町田さんをしっかり誘導してるのも最高。町田さんお客さんが思っているような反応を言ってくれて気持ち良すぎる。
読みたくなったな。
迷宮入りしてツッコミも悲しくなる町田さん初めて見た。

「自分探しの旅」
最初の佐々木さんのワードから心つかまれた。
町田さんの「とんでもないオプションが」はお気に入り。
コスプレの件は、上原の帽子の件連想できた。
「何が見つかったよ」 町田さんが佐々木さんに振るんだって思った。
案の定前兆だった。
最後、どっちが悪かったんだろうな笑。多分町田さんかな。

「ロボットコンテスト」
エバースのネタで、町田さんが何かになる系ややらされる系があると
頭の中で浮かべる。最高に面白い。なんなら実際に見てみたい。
佐々木さんの肩書で謎に笑ってしまうフレーズNO.1だ。
町田:「安心安全入っちゃってるじゃん…」
女の子関係を話す時、目つぶりながら佐々木さん煽るの好き。
後半、町田さんに気づいてほしいところ気づいてなくて、佐々木さんがしっかりツッコミを誘導して、町田さんが言った後少し安心してる佐々木さんを見れるのも新ネタならではだなって思う。

今回のトリプルヘッダー  【勝敗】
エバースvs家族チャーハン  draw
エバースvsインテイク    エバース
エバースvsカベポスター   エバース


5/10  
【jimbochoお題ネタバトル!】
「引っ越し」
毎月決められたお題に沿って新ネタを作成する漫才バトル。
今回のお題は【家具】
コンビによって様々なネタだが、
こちら側もある程度こんなボケ入れてきそうなど想定できる。
でも、どのコンビもとても面白かった。
エバースは一緒に住んでいるからこそのネタ。
エバースらしい個性が出ているネタでとても面白かった。
最近、佐々木さんが町田さんを煽るだけ煽って、振り回して、置いていく。
これは漫才と普段の二人のパワーバランスを知っているとより面白いと思う
野球もしっかり入れてきて、安定
最終的に二人が言ったものを持っていくと想像したら面白すぎる。


5/12
【でら漫才】
「バイトの給料」
「引っ越し」
引っ越しの感想は、特に変更されている部分もなかったため上記と同じ
エバースのstand.fmを聴くと、二人とも様々なバイトをしてきたんだなということが分かる。特に佐々木さん。
このネタは町田さんの顔が注目ポイントである。顔とともに姿勢も(笑)
配信で見ていたが、横から見てもとても面白い。急激に老けていっているイメージ。横からでもあれだけ面白いのに、あの顔を正面から受けている佐々木さんがすごい。さすがにあれは笑ってしまう。


*語彙力がないのと、同じ感想を繰り返しているところも多くあると思いますが、大目に見てください。最近ネタを考えている佐々木さんに「感動」することがあります。
(芸人に「感動する」という表現はどうなのか問題は置いといて)

「ネタが面白い」→「このネタを思いつく発想力」
→「その頭の思考回路や普段考えていることなのかな」
→「そこまで頭を回してる佐々木さんすごいな」
こんな感じに思ってます。語彙力ないです。すみません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?