【初心者必見】これで失敗しない!?とっても大事な2つの知識!

あやのです😊

これを意外と知らない人も
多いんじゃないでしょうか?

今日は知らなきゃ損する
【失敗しないための知識】についてです✨

セルフネイルをするにあたって
大事なことで無視できません

セルフネイルをいかに綺麗に仕上げるか
そこは知識と実践で決まりますよ!

でも実際にどんな知識を
学んでいけばいいのか?

疑問が頭に浮かんできますよね

結論から言うと
絶対に正しい基礎から学んで下さい

セルフネイルを失敗しないためには
これしかないって感じです😣

そのために今回は
失敗しないための記事を書いてます

ちなみにセルフネイル何年もしてますが

正しい基礎こそが最強の手法
といっても過言ではありません

だからこそメリットや具体的な事例を
踏まえて徹底的に解説していきますね

この正しい基礎を理解して
後は継続して取り込むだけです

おそらくあなたのセルフネイルは
どんどん上達していくでしょう

そんなことができたら
とてもうれしいですよね😆

実際の生活に余裕ができていき
ワンランク上のネイルができたりして😌

失敗しなければ
やり直す時間もなくなります!

先端から浮いたり欠けたりしなくなり
ネイルが3週間以上持つと嬉しいですよね

そんなことができたら
もう最高ですよね💕

だからこそ今回は
ぜひ皆さんに知ってほしいところ

正しい知識を学ぶ上で
避けては通れないものなので😣

だから逆に正しい知識すら学べなかったら
セルフネイルなんてできないし

綺麗に出来ず失敗するでしょう…

結局現状を変えられずに
間違ったセルフネイルをするはめに

間違った知識のままだと
色ムラやデコボコするなどの

リスクがかなり上がってしまいます

今後ジェルアレルギーや
グリーンネイルになってしまい

ネイルが出来なくなるかもしれません😭

そんな状態ではセルフネイルどころか
病院に行かなければなりません

そうならないためにも
サッサと正しい知識を習得してください

さすれば、自由の扉も開きます

ただ読んで終わりにしないでくださいね
行動できる人だけ読んでください

それでは本題です


正しい知識って?

それは…

『下処理や爪にのせるジェルの量だったり
基本的な塗り方やはみ出した時の対処法』

などです

またセルフネイルの正しい知識が
あると次の動きが分かり

時間の短縮が出来ます

知識を身につるのは大変ですが
実践して慣れてしまえば

色んなデザインをすることも
可能です

本来セルフネイルとは
「すぐできるようになる、簡単」

ではないのですが
正しい知識と基本技術を知ることが大事です

正しい知識を身につけることで
安心安全なセルフネイルが

可能になるわけです😌

しかも綺麗なネイルに
仕上げる事ができる

正しいオフの方法を知る!

ジェルネイルを楽しむために
欠かせないのが自爪

原理原則は以下の通り

・爪が薄くなっていない
・爪が傷めていない

いたってシンプルです
正しいオフで自爪を傷めないだけなんです

実はオフの時が一番爪を傷めやすくて

具体例としては
オフに時間がかかりすぎて

面倒くさくなり
無理やり剥がしてしまったり…

大事な爪がなくなると
ジェルネイルが出来なくなるので

オフは丁寧にする必要があります

どうですか?
2つの大事な知識を身につければ

失敗しないネイルが
出来そうな気がしてきましたか?

最後に

大切な自分の爪のためにも
心からジェルネイルを楽しむためにも

正しい知識で
ジェルネイルをすることが大事です

私はこの2つの知識を
実践したことにより

失敗しないネイルが
出来るようになりました😆

正しい知識とオフを身につけ
安心、安全にネイルを楽しんでいきましょう!!

最後までお読みいただき
ありがとうございました😊

あやのの【公式LINE】では
セルフネイルのやり方を随時配信しています

登録してみてくださいね!
↓   ↓   ↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?