気軽にジェルが楽しめる!剥がしてオフするピールオフジェル

あやのです😊

皆さんはピールオフジェル
利用していますか?

私はピールオフジェル利用して
ネイル楽しんでいます😆

ジェルネイルやってみたいけど
オフが大変そう…

というマイナスなイメージ
持っていませんか?

オフが簡単に出来るなら
セルフネイルチャレンジしてみたいですよね!

ピールオフジェルは剥がして
簡単にオフできるので

初心者さんでも
使いやすいんです✨

✅削ってオフする手間なし
✅ネイルを失敗してもすぐオフできる
✅ジェルを塗る練習に最適

ピールオフジェルの良いところは
サンディング不要😆

なので!

⭐手軽にジェルネイルをしたい
⭐オフがすごく苦手
⭐初心者さん

に、すごくオススメです!

そしてフットネイルに
すごく最適なんです😆

私はかなり体が硬いので
オフするのがすごく大変😭

腰痛持ちのため
腰への負担がすごい…💦

ただオフが簡単なジェルなので
長くはもちません…

爪先やサイドから欠けてくるのが
通常のジェルより早いです

でも剥がれてもぺりっと
オフできるので

すぐ塗り直して
新しいネイルを楽しむことが出来ます!!



ピールオフジェルの使い方

今回はセリアのピールオフジェルを
使用していきます

粘度があり、流れにくいので
初心者さんにもオススメ

セリアのほかにキャンドゥ、ダイソーも
ピールオフジェルあります!

使い方は通常のベースジェルと
同じように塗るだけです!

いつも通り下処理しますが
サンディング不要です😊

その後はカラーとトップで
仕上げます

もし長持ちさせたい場合は
サンディングする必要はありますが

削った爪とジェルが密着するので
オフが大変になります😥

ボトルタイプのジェルを塗るコツ

ボトルタイプは塗るのが
手軽でいいのですが

ハケが四角いため
ジェルがはみ出すことも…

塗りやすくするポイントは
フチの部分でジェルが落ちるのを待つ!

ハケにたくさんついているジェルを
落とすことが出来ます

ハケで塗りにくい場合は
パレットや代用品にジェルを出して

毛先が丸いオーバル筆で
塗りましょう!!

剥がすとき爪は痛む?痛まない?

最初は剥がすとき
爪持っていかれてました😅

厚めに塗ったり
ラメを埋め込んでいたのも原因でした

無理に剥がさず
オイルを付け足しながら

ゆっくり剥がすのがいいです

逆に薄く塗ったときは
何もしなくてもポロっと剥がれました

剥がしやすくするコツ

通常は爪の油分を取ってから
ベースジェル塗りますが

この工程を忘れて
ピールオフジェル塗ったことがありました💦

オフする時に
ペロッと綺麗に剥がれました

色々試した結果
ピールオフジェルでベースを作る時は

オイルをぬってから
塗るようにしてます😊

爪も全く
痛まないのでオススメです!

最後に

剥がして簡単にオフできるのが
ピールオフジェルの良いところ

生活スタイルや爪の性質等で
もちは変わってきます

・簡単にオフしたい人
・頻繁にネイルチェンジしたい人

にピールオフジェルは向いています

自分のネイルスタイルに合わせた
ベースジェルでネイルを楽しみましょう✨

最後までお読みいただき
ありがとうございました😊

あやのの【公式LINE】ではセルフネイルの
やり方を随時配信しています

登録してみてくださいね!
↓   ↓   ↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?