見出し画像

給電生活その後10月の電気使用状況(9月11日~10月10日分)と、ナイト10の夜間電力料金が値上がりした件


10月請求書

さてV2Hの給電生活ですが、遅ればせながら10月の請求金額について紹介します

10月の電気代は15968円となり使用電力量は550kWhでした

9月よりも電気代支払額が442円下りましたが、使用電力量も42kWh少なくなっています。とはいえ2021年の10月と比べると6478円もアップしてしまっています。値上がりの大きな理由は、やはり燃料調整費の値上がりで2021年10月は-2.04円だったのに今月は+8.07円ですから昨年と比べると1kWhあたり10.11円の値上げになっています。
さらに夜間の充電も恒常的に使っているため、去年の10月の総使用電力が386kWhだったのに比べ今月10月分は550kWhですから約160kWh多くなってますね。


それでも夕方以降V2Hの給電を行っていることもあり今月も昼間の電気使用量は、1段料金以内の70kWhで収まっています。
今月は価格の明細が多くなっているのですが、今まで我が家で利用している東京電力の「おトクなナイト10」というプランの電気料金単価が2022年10月より改正されたんですね。昼間の電気料金が値下がりする代わりに夜間料金は値上がりしています。電気自動車を夜間充電したい我が家としてはちょっと残念な料金改定ですが仕方ありません。

そして今後我が家の電気代上昇に関わってきそうなのがこちら


ekクロスEV

10月16日に納車された新型の軽EVですね。こいつはアウトランダーPHEVと同じく20kWhの電池容量を持っていますから、
ひと月1000kmほどを自宅の充電だけで賄おうとすると
1kWあたり電費が8kmとしても月に125kW分の電気が必要です。
夜間電力で言うとナイト10が15.26円ですから125kWx15.26円で1907.5円が電気使用の料金としてかかります。
さらに再エネ賦課金3.45円燃料調整費が11月は9.72円(さらに1.65円値上げですよ)なので合計で13.17円分が付加されますので
この調整単価分が125kWx13.71円で=1713.75円合計で3621.25円かかってしまうはずなのですね。

東京電力ナイト10利用家庭が電気自動車を持つと月1000kmあたりの電気自動車走行用の電気代は月3621.25円


という目安を覚えておくといいかもしれません
ちなみに従量電灯やスタンダード契約だと 電力単価を2段料金以内に収められるなら(月300kW)26.46円で済むので、電気使用料金は
26.46円x125kW=3307.5円 燃料調整分は変わらず1713.75円なので合計は5021.25円が目安になります。

東京電力のスタンダードプランなら月1000㎞あたりの電気代は月5021.25円

まあ1000km走って月5000円くらいですから、リッター20km走る軽と比較した場合50リットルの燃料消費として国の施策でガソリン代がリッター170円以上には上がらないから単価170円で計算しても8500円ですので、今のところガソリン車よりも電気自動車の方が走行コストは断然安いです。だから電気代が高騰するから電気自動車何てダメと考える必要は無いと思っております。

ナイト10は現在新規加入できませんから、安価な夜間料金を活用したい方ですと夜トクプランの利用になるかと思いますが、以下のリンクで確認ください
夜トクプラン(夜間・深夜の電気使用量が多い方向け)|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー株式会社 (tepco.co.jp)

夜トク8のほうが確かに深夜料金が安いのですが、V2Hを持っていてきちんと給電できる方でないとかなり安くなる時間設定がシビアです。
ただし昼間の時間帯が見たところ使用量が多くなっても電気料金が上がらずずっと32.74円ですので、きちんと充電と給電の管理ができる方ならこの設定でチャレンジしてもいいかと思います

まあ一般的には夜トク12を選ぶかと思いますので
こちらの設定だと
朝9時から夜9時まで  34.39円
夜9時から朝9時まで  22.97円

となりますので同じように1000km単価を出すと
22.97円x125kW=2871.25円
これに調整単価が11月ですと1713.75円なので合計は4,585円が目安になります。

東京電力の夜トク12プランなら月1000㎞あたりの電気代は月4585円

いかがでしょう?なんかこう見ると、夜トクプランにするメリットってあんまり大きくないように見えますよね??
ただしスタンダードプランは月の使用量が300kWを超えると単価が30.57円と4円近く高くなりますから、すでに家庭でもそれなりの電気を使っていて、さらに電気自動車も導入する家庭ならV2Hとか導入しなくても夜トクプランへの切り替えがおすすめですね。


さて今後我が家は農業用の軽トラックEVを除いて(こちらの電気代は基本農場の充電器利用前提です。)アウトランダーとekクロスEV2台で月2000km走行前提で7000円ほどの電気代がかかると予想されます。

V2Hと太陽光発電さらに20kWの電池容量をもつEVとPHEVでの運用がどう家庭の電気使用量低減に役立つのか、長い目でご確認いただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?