見出し画像

個別指導塾で入学率を上げるなら「他塾比較」を徹底しよう!

近隣他塾のことをよく知らない 
個別指導塾の教室長は入学率が低いです!

より詳しい内容は動画で!

今は個別指導塾が乱立しており、
大手FCや個人塾まで様々あります。

それぞれの塾には特徴があり
生徒・保護者様はどの塾を選んでいいか迷っています。

だからこそ、我々教室長が
近隣他塾を徹底的に調査して、

調べた結果を入学説明に来てくれた方に
丁寧に説明して、
自塾と他塾のどちらがいいのかを
しっかり比較して提案してあげることが大切。

例えばうちの塾では

全科目対応で学習計画もきっちり指導してほしいならアクシブ
個別授業だけ受けたいなら◯◯塾

のようにしっかり比較して伝えます。

そうすることで、
うちの塾が高単価なのはサービスが多いからだと
理解してもらえます!

このような比較をして
うちの塾が良いと感じ
※ここから
即決で体験や入学になって
他塾を見に行かないというのが理想です!

生徒・保護者は各塾のことをよく知らないからこそ
知ってる我々がしっかり提案しましょう。

その結果、自塾に合わないのであれば他塾をおすすめするのもOK!
 

また、自塾の入学説明や体験が終わってからも
他塾に体験行くとなってしまった場合は

学習計画を立てるのは学生講師ですか?
と質問してみてくださいね!

とうちでは伝えています。

これには、
うちの塾はプロコーチが学習計画を立てる塾なので、
学生講師が学習計画を立てる塾とは
一緒にしないでくださいという思いが詰まっています!

地域に塾が1つや2つしかないというケースは少なく、
5〜10塾ぐらいあるのが普通 です。

だからこそ、他塾と比較して

自塾はどんな特徴があり、
どんな生徒に合う塾なのかを
比較しながら伝えて、他塾に負けないようにする。

これが、入学率アップの秘訣です!

近隣他塾の情報が足りないと感じている
教室長さんは
ぜひ、  意識してみてください!

朝倉のプロフィールページ

TikTokでも配信中!

Twitterやってます!

Twitterも同時に始めます!ぜひフォローお願いします!

YouTubeもやってます!

塾開業について配信しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?