朝倉智明@塾開業サポート
大学受験塾を独立開業したいサラリーマンの方 高校部・大学受験部を設立したい塾関係者の方 に大学受験塾の開業や設立のノウハウを提供するマガジンとなります。 私がコンサルタントとして、大学受験塾運営者としてのノウハウをお伝えしますので参考にしてもらえればと思います。
塾開業を目指す方に読んでもらいたい記事をまとめたマガジンです。 特に大学受験塾を始めたい方にはおすすめです!私の経験と実例をベースに書いています!
こんにちは! アクシビジョンの朝倉です。 大学受験部を立ち上げたいと考えられている学習塾が多いと聞きました。私がコンサルタントをしていた時にも相談は多かったです。 大学受験部を立ち上げるのって難しくないの?小中で手一杯だから今は難しい。などと考えていませんか? 大学受験指導を勘違いしている方がよくこのようなことを言われます。実はそんなに難しくなく、当たり前のことをやり切れば十分地域の中で評判を得ることが可能なのです。 ということで、今回は「成功する大学受験部・高校部の
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 個別指導塾には大学生の講師が多く活躍していますし、この大学生の力を借りなければ個別指導塾は運営できません。 個別指導塾を運営している方やコンサルタントの方の意見を聞くと、学生講師の質が個別指導塾の質であり、良い学生講師を採用して、育成できれば安定した個別指導塾を運営できるということもよく聞きます。 私が運営しているアクシブアカデミーでも同じようなことは感じていますので、良い学生講師を採用して育
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 これから大学受験塾を開業しようと考えている方や高校部の担当になったという方にまずやって欲しいことはやはり教務力や進路指導力アップになります。 中学受験、高校受験、大学受験と受験によって制度も難易度も様々ですが、大学受験は全国どこからでも受験をしたり、科目や配点の違いがたくさんあったり、科目の難易度が高いなど指導の難易度が高いです。 だからこそ、大学受験塾を始める前には生徒・保護者よりも大学受験
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 コンセプトや物件の決め方を書いてきましたが、それらが決まれば次は教室長選びが大事になります。 独立開業をするという場合は基本的にご自身で教室長をやることがおすすめではありますが、採用の仕方などを説明していきたいと思っています。 今回の記事を読んでいただければ、まず最初に教室長採用のために何をしなければならないかを把握していたけるかと思います。 教室長採用の基本待遇面を決める 当たり前ですが
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 前回は物件の探し方と申込のスピードをできる限り早くするということを書きました。 今回はめぼしい物件が見つかり、申込をした後に開業までどんな流れになるかを記事にしたいと思います。開業するために、物件を決めようと考えている方は多いかと思いますが、申し込んでからどのように動くかを理解されている方は少数派ですので、ぜひそのような方のためになればと思っています。 申込後にやるべきこと内外装の見積もり
こんにちは! アクシビジョンの朝倉です。 2022年はnoteを始めてみました。 これからも長く続けていけるように毎週・毎日できる時にやっていきたいと思います! 今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 個別指導塾開業をしようということで、物件どうやって探そうかなということで迷っていたりしませんか? 個別指導塾を開業しようというときに物件の探し方で迷われる方は結構います。私が主にサポートしているのは大学受験専門の個別指導塾ですので、その物件の探し方を書きたいと思います。 この記事を読んでいただければ、失敗しない物件の探し方を知っていただけるかなと思います。最後までお付き合いください。 出店エ
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 学習塾を開業しようとする際にどんな物件にしようかということを悩まれていませんか?指導形態によって、必要な物件規模や考え方は違ってきます。 また、物件選びを間違えることで、利益が年間100万円、200万円吹っ飛ぶということは全然あります。物件を選ぶためには色々と基準というものがありますので、今回の記事でその辺りをお伝えできればと思っています。 ということで、本日は「大学受験塾を開業するために最適
12月15日に成功する高校部の作り方セミナーを実施しました! 少し気になっていたという方に冒頭の18分を公開いたします! もし、続き気になるという方は12月21日11:00~12:00に実施いたしますので、 下記よりお申し込みください! https://forms.gle/kf4r9FGxJSXzv6w36
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 学習塾を開業する際に最も大事なものの一つが立地です。立地がよければ、成功率を飛躍的に上げられます。 ただ、良い立地でどいう立地ということで悩まれるケースも多いかと思います。私が何十校も開校してきた成功と失敗の経験をお伝えして少しでも良い立地の見つけ方をお伝えしていければと思います。 今回の記事を読んでいただくことで、良い立地の見つけ方を理解していただけるかと思いますので、ぜひ最後まで読んでみて
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 大学受験塾・予備校を作る際にまずはどこで出したいという立地を考えるケースが多いと思います。大学受験塾は小中がメインの学習塾とは違う立地戦略を考えないといけませんので、その辺りを記事にしていければと思っています。 ということで、今回は成功する立地戦略についてです! 立地は差別化の要素でも一番大切なものであるので、立地戦略は適当ではなく、しっかり考え抜くことが大切です。 この記事を最後まで読んで
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 大学受験を指導するために、必要なシステムってありますか?とよく聞かれます。もちろんあった方がいいですよというものはありますので、その都度お答えしています。 ただ、システムを導入すればいいってものでもありません。このシステムを導入すれば大学受験塾が簡単にできますよというものはありませんが、各役割を持ったそれぞれのシステムをうまく組み合わせることで成功しやすくなるというものはあります。 ということ
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 本日は開業する際に最初に考えてほしいことについて書いていきたいと思います。 それは、 コンセプト・ポジショニング です! 現在は多くの塾・予備校が乱立しています。昔は指導形態の違いだけでしたが、現在は指導形態の中でもさまざま違いが出ているというのがあります。 大学受験塾を開業するために、どのようなポジショニングに自塾を設置して、ターゲットを誰にして、コンセプトをどうしてということを考える
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 高校部に時間が使えなくて運営に困っていませんか? 高校部が難しいと考えていませんか? そもそも高校部がないので、来年こそは作りたいと考えていませんか? そんな という学習塾企業様向けに高校部設立のセミナーを実施します! 特に、高校部を運営する時間がない、やり方がわからないというあなたに最適な情報をお伝えできればと思っています! その名も 当日お伝えする内容・大学受験を成功させるための指導モ
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 先日、弊社が開発している受験コンパスを導入いただいている企業様がアクシブアカデミーへ見学に来られました。 アクシブアカデミーを見学すると言っても、内装は自習室と授業ブースがあるだけの普通の塾なので、色々話をすることがいつもメインになります。 その中で、価格についてはいつも驚かれます。この金額で本当に来てもらえるのか?という話になり、うちではできないみたいに話される方もいますし、チャレンジしよう
こんにちは! 塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。 ある程度noteの記事も溜まってきましたので、アクシビジョン朝倉が行っている塾開業のサポート内容を一覧にして説明したいなと思います。 もし、このnoteやTwitterを見ていただいて、開業サポートに少し興味があるなという方はこちらのページをご覧いただければなと思います。 塾開業サポート内容TwitterのDMにて相談【無料】 塾開業についての相談@WEB会議【1.65万円/時間】 開業サ