見出し画像

【塾開業】学習塾のFCに入るメリット・デメリット

こんにちは!
アクシビジョンの朝倉です。

学習塾を開業する際にFC(フランチャイズ)に入った方がいいですか?という相談は前職の時からよく受けていました。今はFC本部という立ち位置でもありますので、加盟を検討していただいている方から他社と比べられる立場にもなっています。

よくあるのは「FCに入ってその通りやればうまくいくんですよね?」みたいな、FC入れば大丈夫と勘違いされている方がいます。加盟することで成功率はどのFCでも上がるのかなとは思いますが、色々メリット・デメリットもあるのでその辺りどのように選んでいけばいいかを今回はお伝えしたいと思います。

ということで、今回は「学習塾のFCに入るメリット・デメリット」というテーマ書きたいと思います。

この記事を読んでいただけると、塾を開業しようと考えている方がFCに入る判断基準ができると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

最初に結論から申し上げます

学習塾のFCには入らなくていいと思います。

船井総研のコンサルタント時代もそうでしたし今、FC本部の立ち位置になった私でも、そのように思っています。

その理由は、学習塾を起業・開業しようと考えている方は「我が強い方が多い」という特性があるかなと思うので、FCに入ることで何かと制約されてしまうので、入らない方がいいかなと考えています。

ただ、入ることのメリットはたくさんあります。正直、私はアクシブアカデミーに入ってFCの内部を見た時に始めて入ってもいいなと思いましたので、その辺りをお伝えできればと思います。

学習塾のFCと他の業界の違い

まずは学習塾のFCはどんなものかということをお伝えします。

色々な業種のFCはありますが、学習塾のFCは他の業界よりもロイヤリティが低いとされています。

例えば、コンビニだと売上の40~50%程度のロイヤリティですが、個別指導塾のFCは10%程度のところが多いです。

これはなぜでしょうか?

これは、商品を提供していないからということだと思っています。

ビジネスはなんでも、商品やサービスを営業して、販売して売上としています。コンビニなら、たくさんの商品を仕入れる方法を本部が提供してくれて、それを店舗で営業してお客さんに販売します。

FC加盟店は新商品開発や商品仕入れのための物流などを考えることはせずに、来てくれたお客さんにたくさん買ってもらうということをメインに考えればいいということになります。FC本部によって通常はやらないといけないものをやらなくても良くなるので、その対価としてロイヤリティを払うという感じです。

ただ、個別指導塾のFCなどは商品は個別授業です。この個別授業に関しては、本部からは何も提供されずに、加盟校が学生講師を雇って、どんな授業をするかを考えるので、サービス提供は加盟校になります。

商品やサービスを本部が提供しているわけではなく、加盟校が提供するので、コンビニのように営業・販売すればよいというわけではないので。学習塾のFCはロイヤリティが低いということになります。

ただ、東進衛生予備校さんなどは映像授業を本部が作ってくれており、それを販売するという形なので、商品提供はしてくれています。なので、ロイヤリティは40%程度になっています。

商品を提供されて、それを販売するということがメインなので、コンビニや東進衛生予備校などは非常に経営がシンプルになります。ただ、学習塾はサービス提供は自身でやる形となるので、ビジネスの根幹である商品を提供されないのであれば、なんのためにFCに入るのでしょうか?

商品を自分で作るのであれば、自分でやればいいと思います。ただ、メリットはやはりあります。

学習塾のFCに入るメリットはなにか?

学習塾のFCに入ると教えてもらえることは

  • 開校するまでの全てのフォロー

  • ブランド・看板を使う権利

  • 集客策や経営手法のノウハウ提供

  • 指導モデルや指導方法のやり方のノウハウ提供

  • 定期的なSVによる経営フォロー

などが学習塾のFCのメリットかなと思います。これらが本当にやってくれるかを確認したり、自分が知らない・できないことをやってもらえるかを見極めるのが大事になってきます。

自分ができないことなどは

トライさんのように家庭教師のトライで登録している大学生にアプローチして採用できるので、採用力が強いですよと独自の価値を出されていたり、

武田塾さんのようにYouTubeやブログなどの集客施策がどこよりも優れていて、問い合わせがたくさんでるなどのメリットが各FCごとにあるかと思います。

アクシブでは、YouTubeやブログの集客サポートはもちろん、参考書ごとの勉強法や指導方法などの提供をおこなっていますので、科目指導のためのサポートが強いという特徴もあります。集客サポートは武田塾さんなどよりは弱いのは正直なところですので、ロイヤリティはその分下げているということもあります。

これらをみながらどのFCがいいのかなどは考えてもらえるといいと思います。一気に広がるFCは集客力が高いという特徴もありますので、その辺りも選ぶ基準かなとも思います。

ただ、時代によって集客力は変わってしまいますので、その辺りは注意が必要です。

明光義塾さんなどはIR資料などをみていると、昔はすごい勢いでFCを拡大していましたが今は少し減らしてしまっているようですので、時代によって変化ができないと衰退してしまう可能性もあるので、そのあたりはFCに入ってのデメリットかもしれません。

ただ、うまくいかないという校舎もありますので、その校舎を買い取って拠点展開スピードを上げるということもできるので、拠点展開をどんどんしたいという方にとってはFCは良いものだと言えるでしょう。

自分ではできないことを本部にやってもらうということが選ぶ観点ですので、ぜひ意識してもらえればと思います。

学習塾FCに加盟するデメリット

では、デメリットはないのかということですが、デメリットはたくさんあるなというのが私の印象です。

何よりものデメリットは

自由度が劇的に下がる

これに尽きます。

自分の思う通りの教え方やチラシの内容、HPの内容などなど考えることはたくさんあるのですが、自分の思う通りというのではなく、FCチェーンとしてどうかというのを一番に考えなければなりません。

なので、やりたいことはどんどん狭くなってしまうので、やりたいことが多い塾長さんにはFCはおすすめできるものではないかなと思います。

自分の想いを発信し続けたい、指導のやり方を追い求めてたいという感じの塾長さんであれば、FCは絶対NGかなと思います。

ただ、自分にないノウハウを仕入れるという観点では良いものです。

我々アクシブアカデミーは大学受験の指導方法や受験戦略立案の方法などはなかなかしっかりできるという方はいません。なので、我々自身が勉強法を確立したり、参考書を分析してその参考書ごとに細かいやり方を作っています。

また、受験校の決め方などもしっかり研修やSVフォローで対応していますので加盟校が困らないようなフォローはしています。

今の自分ではできないからノウハウ提供をしてもらおうという考え方ではFCは良いものかなとは思います。

学習塾のFCの選び方

メリット・デメリット色々ありますが、FCに加盟しようと考えている方はぜひ

そのFCの想いを社長にヒアリングしてほしい

と思っています。

FC加盟するといことは、本部が色々変わることにも柔軟に対応しなければなりません。

社長の想いと自分の想いがしっかりリンクしていれば、基本的には間違えないFC選定ができるかと思います。

FCの社長や事業部長などとオンラインでもしっかり話をするなどが必要と思いますので、そのような対応をしてもらえるFCを選んでもらえると幸いです。

まとめ

学習塾のFCについてはコンビニや飲食店のように仕入れ先や商品を提供してもらえるのではなく、自分で提供するためロイヤリティーは低いがその分加盟校が大変という状況になります。

ただ、その分ロイヤリティは低めで、始めやすいかなと思います。

学習塾を始めてみたいという方はぜひ、FCも一つの施策として検討してもらえればと思っています。基本的にはFC加盟なくても良い可能性もありますが、

教務ノウハウ、集客ノウハウ、開業ノウハウが必要という方はぜひ、DMをください。しっかりお伝えできればなと思いますし、うちのことだけでなく、他はどのようになっているかも色々な経験も踏まえてお伝えできればと思っています。

質問はTwitterのDMで

Twitterもやってます!ぜひフォローお願いします!

YouTubeもやってます!

アクシブYouTube予備校(チャンネル登録お願いします!)

アクシブアカデミーはこちら

大学受験専門の1on1個別予備校アクシブアカデミー(FCもやってます)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?