見出し画像

イベントに参加してきました。

今日は朝から近江八幡のG-NETしがで行われたNHKハートフォーラムに参加してきました!
今まであまりこういうイベントに参加していなかったのですが、これからは興味を持ったら土日でもパパに確認して行けたら行こうと思います。

パパもいろいろ知りたいようでしたが、日曜日なので息子さんもいるしということで私ひとりで参加。

駅まで送ってもらい電車でいくつもりがヒマやし送るわーとパパの運転で現地までドライブ兼ねて息子さんも一緒に(笑)
今朝は霧がすごかったのですが途中新幹線や貨物列車、新快速をみては大喜びの息子さんでした。

早くついたのでそばのメガドンキがすでに開店していたのでお店の中をのぞいてからいきました😅

午前の講演は神戸金史さん。
自閉症児の父親の立場からコラムを書かれたり、ドキュメンタリーを制作されている方でやまゆり園の事件のあとに個人的に書いたSNSの投稿が話題になった方です。

実際に植松被告と面会され、テレビやラジオ、その他の媒体で問題提起を続けられ、『イントレランスの時代』というドキュメンタリーを制作されました。
そのお話や実際にラジオで再現された面会時の内容の音源を聞き、facebookの投稿に曲がついたものも流してくださいました。(これ、泣きます)

午後からは明星大学人文学部福祉実践学科吉川かおり教授の講演で、『発達障害のある子どもと“きょうだい”の育ちを考える』というテーマでしたが、兄弟だけでなく家族としてまわりとの関わり方などを考えさせられる内容でした。

障害児を持つ親として、また支援者として仕事をさせていただいている者として、ああしたらよいかな、こんなふうに保護者さんに伝えたらよいかななどと考える機会となりました。

最後に神戸さんと吉川教授と大阪体育大学教育学部教育学科の藤井茂樹教授の『親として“きょうだい”として安心な地域社会とは』というテーマの対談が1時間ほどありました。

うちはひとりっ子だからこそ、周りの方とできるだけ関わってほしい、彼をみんなに知ってもらいたい、と思って引っ越してきてすぐご近所さんにあいさつに行きました。
同じ年頃のこどもはたくさんいる住宅ですが、養護学校に通うため接する機会はあまりないし・・・とできるだけみかけたら挨拶するとか気を配っていました。
発語のない息子さんですが、ご近所さんをみかけたら走っていき、お辞儀をする子なのでかわいがってもらってます。(最近少し恥ずかしがっていますが)

当事者が、自分から行かないとまわりは来てくれたら受け入れてくれるという感じはどこでもそうだと思います。
自分から声をかけてよいのか躊躇するそうです。
息子さんが小さい頃知り合った人がしつけがなってないと思われてるかもと言っていたことがあり、言えるタイミングがあれば障害があるのでご迷惑かけることあるかもしれませんがって言ってみたら?とアドバイスしたことがありました。

後日、カミングアウトしたらみんな優しく接してくれるようになったと報告がありました。

知らなければ差し伸べることもできないからカミングアウトして助けてといえるようにしておくべきだと思います。

書きたいことはたくさんありますがせっかくなので小出しにすることにして、今日は報告のみにしておきます。

終わってからまたメガドンキに迎えにきてもらって帰宅しましたが夕飯も免除にしてもらい、とんかつを食べて帰ってきました。(とんかつの写真は撮り忘れました💦)

我が家は本日も平和な1日でした(笑)

終わってすぐ、Facebookで神戸さんに申請をしたミーハーな私です😅