見出し画像

北九州生活2日目:大丈夫、今はこれでいい

2021年5月31日(月)

今日から働かなければ。

夫は7時くらいに家を出る。

私は布団のなかでぜんぜん半分以上寝ている。

8時半を過ぎたらしかたなく起き上がって、シャワーを浴びたり朝ごはんを食べたり、今日のこれからのことをぼんやり考える。

小倉駅近くのコワーキングスペースを2つ知っている。

一つは、以前行ったことがある。

今日はもう一つの方に行ってみよう。

電車に乗って、小倉駅に着いたのは10時過ぎ。

こんなに自分をあまやかして‥

となじるような気持ちがひたひたと冷たく広がってくる。

大丈夫、今はこれでいいのと言い聞かせる。


打合せを1つと、こまごましたこと、これからどうやって過ごそうかと考えてとりあえずnoteを書き始めたりしていたら、あっという間に18時になってしまった。これまでの私がやってきたような仕事にくらべたら、今日はぜんぜん仕事していない。

でも今こうして過ごしていることが、これからの私がもっといい仕事をするための準備だとしたら。人生に無駄な時間などないと思いたい。

あとで死ぬほど後悔しないだろうかどうか、それだけ気をつけて過ごすようにしよう。


そういう意味では、北九州にいるあいだに食べるものは、なるべくいろんな経験をしておこうと思っている。

夫にいくつか教えてもらった美味しい店のなかから、今日のお昼はパンにすることにした。

シロヤベーカリーでサニーパン100円、焼きそばパン140円、小倉めんたいコッペ120円を買う。

アイスコーヒーを買って、小倉城の近くの川べりに座って食べる。

梅雨時期だけど、今日も天気が良い。昨日出会った飛行機青年がインスタでDMをくれていたのでお返事を書くなど。昨日もそうだったけど、あんまり人がいない。コロナだからなのか、いつもこうなのか‥。

めんたいコッペが美味しかった。さすが福岡県‥。

サニーパンは子供のころ大好きだった練乳の味が嬉しかった。

帰りに、夫にも買って帰ろうと思ったらもう閉まっていたので残念‥。

今度はちょっと余分に買おう。


結局、北九州にいる間に、仕事以外にやりたいことが具体的にならなかったのだけど、コワーキングスペースに置いてあった「北九州市に1週間プチ移住した話」という冊子をもらってきた。

明日はそれを読んでみよう。ヒントになることがなにか書いてあるといいな。


#知らない場所で1ヶ月暮らす #北九州 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?