見出し画像

マレーシア移住 どうやって物件探すの?おススメサイト3選+1

海外移住で大切なのが住居探しです。
住居が決まらないと、ずっとホテル暮らしになってしまいます。
マレーシア移住を実現させた絶望オヤジがマレーシアの物件探しの
ポイントをまとめます。

物件探しのコツ

まずは予算を決めましょう!!
私はマレーシアBPO企業に就職して、就労ビザでマレーシアに移住したので
およそ1500RMから2500RMの幅で物件を探しました。
ご自身の経済力に応じて、予算を決めるのがいいと思います。

ロケーション
就労ビザで移住する場合は、会社の所在地と相談してコンドミニアムを決めましょう。
通勤時間、公共交通機関へのアクセスの良さはとても大切です。
また、スーパーマーケットやレストランが近くにあることも重要です。

賃貸契約での注意点

マレーシアの賃貸契約は、パスポートと必要経費さえあれば、すぐに契約することができます。
私の場合は、4~5日で契約完了で入居することができました。
印鑑とか保証人とか必要ありません。

・家賃
・デポジット(家賃2か月分)
・水道光熱費のデポジット

これで約30万円くらいかかりました。

マレーシア コンドミニアムの魅力

家賃が安い
マレーシアのコンドミニアムは家賃がとても安いです。
マレーシアで有名なツインタワーから徒歩20分圏内のコンドミニアムでも
安くて2000RM(6.5万円)くらいから借りることができます。
家賃を抑えるために郊外のコンドミニアムに住む場合もでも家賃は、
1500RMくらいから借りることができます。

セキュリティがしっかりしている
ほとんどのコンドミニアムで、セキュリティが配置されています。
24時間ガードマンが常駐しています。
また、カードキーが無いと中には入れません。
(エレベーターではカードをタッチさせて階のボタンを押す必要があります)

家具家電付
ほとんどのコンドミニアムで家具や家電がついています。
家具家電をそろえることなく、すぐに住むことができます。
もちろん家具家電がついていない物件もあります。

ジム、プール付き
コンドミニアムには基本的にはプールやジムがついています。
しかもきれいに管理されているところが多いです。
ジムやプールだけではなくサウナがついているコンドミニアムもあります。

マレーシア コンドミニアムの欠点

水回りの弱さ
水回りがとても弱いです。
覚悟してください。
排水溝から水があふれて床が水浸しになります。
多くのブログで報告されているように水回りトラブルが多く発生します。

マレーシアの物件の探し方

マレーシアの物件をさがすための3つのおススメサイトを紹介します。

i Property
こちらのサイトはマレーシアの物件探しでは最も有名なサイトなのではないでしょうか?
私は日本にいる時からiPropertyを利用して物件を探していました。

ProSocial
口コミ付きでリアルな評判を知ることができ、現地の人たちも利用するサイトです。口コミは重要です。特にネガティブな口コミを確認することが重要です。

PropertyGuru
マレーシア以外の東南アジアの物件もカバーしているサイトです。
広範囲な物件情報を提供しています。

以上の3つは、物件探しの際におススメのサイトですが、
私が個人的に一番のおススメサイトは、「KL Property Navi」です。
こちらのサイトは地図から物件を探すことができて効率的に物件探しをすることができます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?