見出し画像

「立ち上げる人」だったらしいって話。

今年はつくづく思う。

私、思いのほか、「立ち上げる人」だったんだ(笑)

決して起業家タイプではない。
むしろ、苦手だろうとすら思っていた。
なので、
「相対的に言って」でしかないんだけれど、
「続ける」とか「守る」とかに比べたら、
圧倒的に「立ち上げる」の方が好きみたい。

思えば、社会人として育ててもらったベネッセでの仕事も、
幸か不幸か、毎年、違う仕事だった。

入社した時には、ちょうど、
赤ペン先生マネジメント組織が7支社から2支社に統合。
翌年は、サポート施策の新規企画を担当。
異動した先では10年ぶりの教材リニューアル。
 (で、身体を壊す)
復帰後は、中高一貫向けサービスの立ち上げ、
翌年は、WEB添削システムの開発とグループ制の廃止、
10年ぶりの赤ペン先生採用。
最後は動画素材を作るなんてこともしてたっけ。

いずれも、その一部を担当したにすぎなかったけれど、
どれも参考になる前例がない仕事だったなぁ。

大変だったけど、思い出してみると。

嫌いじゃなかった。むしろ、好きだったわ(笑)

やってみて、立ち上げてみて、わかることは多い。
問題はそこからどうつなげるか、っていうのもある。
むしろ今の課題はそこかもね。


【11/23イベントで社会人先生募集中!
              (あと3人!)】

勤労感謝の日、子どもが大人にインタビューするイベントを開催します!
ここでインタビュー対象者となる社会人先生を募集中!
   特に文系職種の男性!募集中!(笑)
子どもたちと一緒に「働くってなんだろう?」を考える
勤労感謝の日を過ごしませんか?

※オンライン講座を受講して授業準備をする方、

 受講料4,212円→いまならキャンペーン価格3,000円(税込)。 
   http://ax-factory.wixsite.com/guest-teacher-lab/blank

 ☆今すぐ受講する方はこちらから!
  20分間の授業スライドを作りましょう!
  https://www.udemy.com/axfactory/?couponCode=GT2016080120160901
   (Udemyへのユーザー登録が必要です。)

 ☆すでに社会人先生として授業スライド・授業案をお持ちの方で、
  11/23に社会人先生立候補はこちらへ!
   info@ax-factory.net
   授業案 と 顔写真(データ)をお送りください。

松倉由紀
キャリア教育コーディネーター・教育研修プランナー。1975年長野県上田市生まれ。静岡大学人文学部社会学科卒業。地元での就職に失敗(4か月めで退職届!)ののち、大手通信教育会社、人材派遣会社、コンサルティングファームを経て2008年から現職。キャリア教育の領域で教育プログラム開発と「しくみ作り」をする「企画屋」であり「風呂敷たたみ屋」。2016年4月、個人事業主から法人成り。(株)ax-factoryを設立。
☆学校を応援する大人のための教育マガジン無料配信中
 登録はこちらから。
  https://submitmail.jp/FrontReaders/add/4173

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?