マガジンのカバー画像

一匹狼が社会で生きる術

55
フリーランスとしての働き方に関するものたち。仕事のこだわり・仕事術など。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

思った以上に気持ちが折れていることを客観的に自覚した方がいい。

新型コロナ感染症で起こった変化は、自分が思っている以上に、 気持ちをかき乱していて、いろいろ折れているということを、 客観的に自覚しておくことって、大事だと思ったという話です。 3月・4月以降、予定していたイベントや仕事がなくなったりして、 「まあ、この状況だし、仕方ないよなぁ」という わりと冷静な受け止め方をしていた「つもり」でした。 その分、オンラインセミナーの検証をやってみたり、 カードゲームを作ってみたり、 新しいオンラインイベントを立ち上げてみたり・・・ と、

「できるかどうか」じゃなくて「やってみる」を実感する日々の話

●いま必要なのは「学びのデザイン」の見直し緊急事態宣言下で続く休校。 それに伴い、キャリア教育コーディネーターである私たちも、身動きが取れるような取れないような、というか、どう動くか、模索の毎日になりました。 「模索の毎日」は、きっと学校の先生たちも同じなのだと思います。 子どもたちが学校に来て、授業を受ける。 あたりまえだった学校の姿があたりまえではなくなったいま、 すぐに使えるもの、あるものを使ってできることをするしかない。 時間割のような家庭学習の時間割を学校が提