見出し画像

"表裏一体"J1第20節 鹿島(H)vsC大阪(A)マッチレビュー

鹿島 3 ー 3 セレッソ大阪

 前節柏戦を勝利で収め、単独2位の座についているアントラーズ。今節も5位セレッソが相手と連続上位対決となりました。柏戦ではかなり苦しみながらもエヴェラウドのPK弾で勝ち越し貴重な勝利、柏へのシーズンダブルを決めています。連戦ということもあり、柏戦先発した樋口・安西・土居の3人がベンチスタートになりました。

 対するセレッソは前節川崎戦に勝利し、なんと川崎へのシーズンダブルを達成。鹿島はルヴァン同組ということもあり今季4回目の対戦となります。リーグ戦の前回対戦では、雨天によるピッチ状況を鹿島が巧に利用できたことでアウェイ勝利をもぎ取りました。高さこそないものの、機動力と技術で展開を進めてくるセレッソは相性としては良くなさげ。ホームセレッソ戦はまたも荒れ模様を呈しました・・・・

〇前半

攻めはともかく守りでハメれない鹿島

 セレッソは立ち上がりから前線で積極的にプレスを敢行。鹿島はカイキが対面の松田とのマッチアップで優位を築けたので、彼経由に前進できた場面が多かった。鹿島は攻撃に関してはチャンスを作れており、カウンターでは相手PA付近まで侵入するなど得点の匂いアリ。問題は守備にあった。


 セレッソは攻守システム可変を採用。自陣守備こそ4-4-2でブロックを組むが、ビルドアップが始まると3-5-2に変化。DF3人+アンカー鈴木徳真で地上進軍ルートを拓いた。タガートこそ183cmあるものの、メンデスといった前線で制空権争いを行える選手は不在だったセレッソ。ロングボールはサイドチェンジやライン裏のスペースに落とすといったくらいで、基本的にビルドアップからの攻撃を展開してきた。

鹿島はこれに対して2トップにアンカー番でピトゥカが上がる形で迎撃。前プレからビルドアップをハメにいこうとするものの、結果はイマイチ。ピトゥカの空けたスペースをMF仲間が内に絞って対応したがこれにより大外の舩木はほぼフリー。為田が常本の背後で駆け引きを行い意識を逸らすことで、常本も迎撃に踏み出しにくい状況でもあった。鹿島もそれ自体は織り込み済で、セレッソ右サイドへボールを誘導するように守備したことで即ピンチこそ招かなかったが、プレスを回避されると結局はあっちこっちにマークがズレて大忙しに。

とはいえ、前半は心も体もフレッシュなので無理が効くし、球際に持ち込めれば鹿島はボールは奪えていた。前半はほとんど決定的なチャンスを相手に作らせなかったし、何とか食らいついて前進を阻んで攻勢に転じれていたとは思う。体力が続くうちに先制点を~と誰もが思ったはずだが、35分ミンテがバックパスを仕損じてOG献上。難しい試合になってしまった…

ミンテCB起用による功罪は大きな課題

 ミンテ&関川のCBコンビは前方向へのインターセプトに強さを発揮するものの、横と後ろへの揺さぶりは苦手。更にまだまだ連携も構築途上なので、前節柏戦でも間を抜けられて危うくDOGSOを食らうところだった。この試合においても、相手のカウンターを抑えきれずにこのあと失点を喫している。コンビの成熟を我慢したいところもヤマヤマだが、リーグ2位である以上悠長に待てる状況でもないのが事実だ。エリア内でのエアバトル、球際などの個人プレーに関して言えば文句ないんだけれども。ザ・ストッパー。

ミンテは右サイドへの対角フィードからチャンスを作り出してくれるものの、左足でのプレーは関川のが自然。左足でのプレー(パス)はほとんどなく、ボールを受けた後に左サイドへ展開するシーンもそこまで多くはなかった(だからこそ、展開に貢献できる広瀬の左起用っぽい)。ここはそろそろ相手にバレているはずだし、挙句にバックパスをミスって失点は頂けないっすわ。右サイドへのボール供給は過多、左サイドへのボール供給は過少気味なのが現状なのかなと。カイキは大抵のSBに競り勝ってくれるので大分勿体ない。

第三のフィニッシャーとして存分のカイキ

 相手陣でのプレー時間をある程度確保できていたにも関わらずオウンゴールから失点。セレッソからすれば望外のスコアに持ち込めたはずだが、アディショナルタイムに得たFKの流れからカイキが同点弾GET。こぼれを拾った仲間がフリーの和泉へと繋ぎクロス。ファーサイドでカイキがニア隅へと叩き込んだ。セットプレーでのカイキがまじで頼もしすぎる。これもまたセレッソからすれば予想外だったか。

〇後半

鹿島が攻め込み、セレッソがカウンターを狙った後半

 セレッソはハーフタイムで選手交代。FW山田に代わり、加藤を投入した。加藤はタガートと共にカウンター時に先陣を切る役割を担い、スペースへ走り込んで起点を作る動きが光った。前半はタガートが対面の関川やミンテの背後を狙う駆け引きを多く見せていたが、後半はこれに加えて加藤も加勢。

52分に優磨が勝ち越しゴールを決め逆転に成功。こぼれ球争いを制して拾った広瀬がクロスを送ると、ファーサイドにいた優磨が胸トラップし左足を振り抜いた。その後も鹿島が敵陣でのプレー時間を多く得る一方で、セレッソのカウンターを受ける機会も増加していく展開に。57分にはセレッソ・小菊監督は為田に代えてパトリッキを投入、更に機動力マシマシ構成となった。

リードを奪った鹿島・ヴァイラー監督も強度保持を狙ってか3枚交代を決断。カウンター対策で安西を、疲労を考慮して樋口とエヴェラウドのカードを切った。ただ、結果的に三竿と広瀬を下げたことで後方の指揮系統は混乱してしまった感も(あまりに結果論すぎるかもしれんが)。瞬間的なコーチングの声が少なくなったのは確かだったが。

セレッソの矢が致命傷となり更に鹿島2失点

 70分、77分と鹿島は連続して被カウンターから失点。70分はセカンド争いからこぼれ球を拾われ奥埜のスルーパスを許し、抜け出した加藤に決められる。77分はヨニッチのクリアボールを最前線に残っていた上門に難なく拾われ突撃開始。後方からニアゾーン目掛けCB間にインナーラップを仕掛けてきたパトリッキにスルーパスを送るとこれを沈めて3-2の逆転を決めさせてしまった。

70分に関して言えば、CBのミンテが前方へ迎撃に出た時点でマイボールにしないと致命的。ただ奥埜のダイレクトスルーパスも見事。簡単なプレーではないはず。奥埜は試合通して存在感が大きく、特にセカンドボール回収で大きく貢献していた印象。それだけ読みとポジショニングが良いってことでしょうね・・・悔しいのが、カバーに入った安西がスライディングでクリア寸前までいけていたこと。確実に裏へのカバー含めての起用だったとは思うので無念。

77分においてはもう、2CBの虚を突かれたというか虚になってしまっていたというか。相手陣内深くまで行けていたから戦況を見守ってしまっていた関川とミンテ。最前線に残っていたのは上門だけだったし、ヨニッチの蹴ったボールはパスというよりクリアだったので余りに勿体ない。関川もミンテも、上門の存在をほとんど考えずにボールサイドに寄っていた感すら。集中を欠いていたのは間違いないと思う。その後のパトリッキへの対応は背後にフリーの敵を確認できていたのでカバーの一歩目が遅れたので致し方ない。とはいえ、後ろに返されると弱いうちの脆さが出まくりましたワ。

エヴェラウドの劇的ゴラッソで同点結末

 決定機をキッチリ決められたので「この負け方はきっついなぁ」なんて思っていたらエヴェラウドがプスカシュ級のバイシクル決めたので熱狂。マジで気付いたら立ち上がってた。ありがとうエヴェ。復活は近いよ。でも勝ち切れなかったことは非常に悔しい。明らかに体力限界なのに気持ちで戦ってた優磨が繋いだボールってのもあって更にエモい。エモ。

次節、アウェイ札幌戦へ

 次節は10日のアウェイ札幌戦。その後は天皇杯・G大阪戦だ。札幌は今節FC東京とやって0-3敗戦。降格圏も見えてきており、是が非でもホームでの勝利を胸に戦ってくるでしょう。ここ数年札幌アウェイはあんまりよい印象ないですし、タフなゲームになりそうじゃ。

いいなと思ったら応援しよう!