見出し画像

”活動限界”J1第14節 鹿島(A)vs浦和(H)マッチレビュー

鹿島 1 ー 1 浦和

 ミッドウィークのAWAYガンバ大阪戦を快勝し、ルヴァン杯GSを首位で通過した鹿島アントラーズ。優磨や和泉、三竿、ピトゥカといったメンバーを休ませ、かつ船橋ら若手にチャンスを与えたうえで勝利を飾った点は大きなプラスになったと思います。またその試合ではルーキーの溝口もデビュー。今節もベンチ入りを果たしました。

 対する浦和レッズはリーグ戦6試合連続ドロー中と苦しむ状況。結果だけを観れば苦しんではいますが、前節マリノス戦では0-3の状況から巻き返すタフぶりを披露。更に先発にボランチが本職の選手を3人起用したりと、リカルド・ロドリゲス監督の用兵戦術にも警戒心を覚えました。

○前半

前掛かり戦法で先手を取った鹿島

 鹿島は立ち上がりから前線プレスを敢行。浦和のビルドアップに対して圧力をかけ続けることでエラーを誘う。この方針は大部分で成功を収めたとは思ったが、それでも浦和も簡単には崩れずにプレス網を搔い潜ったり鋭いターンでかわして反撃に転じた。

 試合開始6分、鹿島は幸先よく先制。綺世の放ったシュートを西川が弾くも、こぼれをカイキが押し込み1-0とリードを取った。「前から行く」を徹底して相手陣内への押し込みに成功し、完璧な立ち上がりを演じることができた。

鹿島はボールが敵陣or自陣で中盤の立ち位置が変わる可変型を採用。ボールが敵陣にあれば、ピトゥカを2トップの背後(1.5列目あたり)までポジションを上げプレスをサポート。相手ゴールキックの際、2トップとピトゥカが声を掛け合いながら連動してプレスを画策していたのが印象的だった。中盤を菱形にし、相手のビルドアップを片側サイドに押しやる→中央を経由するパスを潰すというパターンで奪えるシーンが多かった。

浦和の抜け道”樋口の脇”

 レッズも決して攻撃の糸口を見いだせなかったわけではなく、江坂へのロングボールやポストで起点を作ったり、鹿島のプレスを予測したターンで奮戦。ファーストプレス、セカンドプレスの波せ剥がせれば逆サイドへの展開や前へのルートが開けてきた。

特に浦和右サイドにおいて、右SHの伊藤がハーフスペースに顔を出し、大外レーンを宮本が担当することで伊藤がフリーになりやすい状況に。ピトゥカを前に上げている分、その背後の中盤は樋口がほぼ単独でケアする必要があった。伊藤に釣られて中央をぽっかり空けるわけにもいかず(江坂やユンカーへのルートを開けることに)、伊藤にボールが入ってから対応せざるを得なかった。結果として、伊藤(もしくは左ハーフスペースにあがった柴戸など)がプレスをかわした後の前進役を担っていった。

鹿島の前線を振り切り、なんとか同点に持ち込もうとする浦和。40分に明本のクロスから関川のハンドを誘発しV、AR判定でPK。ショルツがきっちりと決め、同点のまま前半を終えることになった。ドンマイ、関川。

○後半

鹿島の抱える活動限界のジレンマ

 鹿島アントラーズの、というよりレネ・ヴァイラー監督が標榜するゲームプランとしては90分通して高強度のプレーを維持して相手を圧倒することにある。だからこそ人選は固定気味(レネ監督の求めるロール、水準を満たした選手を起用する)なのも頷けるし、ザーゴ元監督のように思い切った采配や起用もないのかなと。

この日の浦和戦も最初から飛ばしに飛ばし、高いインテンシティで相手を窒息させてエラーを吐かせ、仕留めると。後半に入ってもそのプランは崩さず、とにかく相手を押し込んで仕留め切りたい意図は感じた。ただ、どうしても消耗だけは避けられない。チーム全体の出来が65分前後あたりから徐々に、そして確実に落ちていく。そして残念ながら現状ベンチで、交代後も火力とプレー強度維持を両立できる選手は現状揃えられてはいない。ここは相当痛かった。特に機動力を注入できる松村、仲間といった縦に早いアタッカー不在は厳しい。浦和に松尾、シャルクがいたような、そんな存在が必要だったと思う。

スカッドの活動限界を迎える前にリードを奪い、交代を使ってクロージングするのが今の鹿島における主な勝ち筋だと思う。そこを成せなかったのがキツかった。チャンスはあったのだが、浦和の必死さもまた見事だったなと。

「火力低下」と「強度維持」の天秤をどうする?

 これはケガで離脱しているエヴェラウド、荒木、仲間や松村といった選手らが戻ってくれば話は変わるもの。ただ、染野や土居、アラーノといった今節のベンチメンバーだと先発スカッドより火力は劣る。特に染野はいまだリーグでゴールを奪えておらず、なかなか序列も上げきれてないなという印象。

試合が終盤に近付くにつれて生命線だるプレー強度が落ち、交代をしたいが火力は減る。マネジメントの部分でもあるけれど、レネ監督は交代起用の面ですこし悩みを持っていそうな印象でもある。いや別にザーゴみたいに怒りの4枚交代しようぜ!って話では断じてない(笑)

なんか終盤なりの戦い方を模索してもいい気はするけれど、それにしても人的リソースが難しいんでしょうかね。不在でその大きさを感じる荒木・・・

次節、HOME鳥栖戦へ

 引き分けに終わってしまったものの、首位を争う川崎も引き分けてマリノスは敗戦。荒れた週末になりましたな。アントラーズとしては勝って首位に返り咲きたかったけれども、アツい戦いを演じたのは確かだし文句なしのグッドゲームではあったかなと。やはり後半の浦和はエネルギーがあったし、消耗しきった状態で松尾なんかを入れられると悩ましい。浦和からしても、勝ちたかったなぁと思っているはずでしょうな。それだけ良い試合でもあった。

次節も連戦で、先発メンバーは流石に代えそう。綺世と優磨をそれぞれフル出場させてしまったのはぶっちゃけ誤算でしょう。消耗戦をしてしまったのでベンチ組にも奮起を促したいところではあるが、鳥栖もまた走りに走るインテンシティの鬼。やべー試合になりそうだ・・・筋肉系の故障がないことを祈りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?