プランク

こんばんは。
プロサッカー育成アカデミー淡路島、筋力トレーニング研究部の吉永、碇(神村学園淡路島1年生、2年生)です。よろしくお願いします。

本日はプランクについて紹介させていただきます。

まず始めにプランクの正しいフォームを紹介します。
1.うつ伏せになる。
2.肘をつけて、腕の角度を90度にする。
3. つま先で立ちになって、体を支える
4. 顔は前に向けて、足から首筋までを一直線にする
5.この姿勢をキープする。

プランクのコツとしてはキープ中に体を一直線にすることです。お尻を上げてしまうと負荷が下がるので一直線を意識してみてください。
慣れてきたらキープする時間を伸ばして挑戦してみてください。

プランクで鍛えられるサッカーで必要な筋肉を紹介します。
腹直筋
・全ての動作を支える筋肉であるため鍛えておきたい筋肉です。
・フィジカル、キック力向上。
大臀筋
・足を振る動作の土台となる筋肉となるので、ボールコントロールやキック力、また走るスピードにも影響します。

皆さんも是非挑戦してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?