見出し画像

いのちを生きるリフレクションジャーナル実践Tips:言葉にしたことがないことを言葉にしてみる

ジャーナル仲間のみなさん、こんにちは!
月がめぐる中、いかがお過ごしでしょうか?

わたしはメキシコ、トゥルムで久しぶりの「観光モード」でおりまして、いつもの形のリフレクションジャーナルはおやすみ中の今日この頃。

ですが、いろいろな場所に行き、いろいろな景色を見る中で、それを味わっている自分そばでいろいろと考えや想い、視点が湧いてくることもあり、頭の中でジャーナルを書いているような感覚もあります。

リフレクションジャーナルを書き続けていると、日常の中でもいろいろな問いや想い、考えが現れてきたり、現れてきているものをつかまえられるようになったという方もきっといらっしゃるのではないでしょうか。


以前、転職をした後に(歓迎の飲み会続きで)激太りをしてしまったため、パーソナルトレーニングを受けたことがあったのですが、そのトレーニングは1回30分だけ。

その時間にたくさん運動をして脂肪を燃焼させるのではなく、日常の動きの中で自然と脂肪が燃焼するように姿勢をととのえるためのものでした。

トレーニングの効き目が発揮されるのが、トレーニングの最中ではないのですね。

リフレクションジャーナルもそんな感じで、書いているそのときに何かが起こるというよりも、日々の、自分や他者、世界の見つめ方に違いが出てくるものなのではないかなと思っています。

今日はそんな中、さらに多様な自己に居場所をつくる(全体性の発揮)ためにおすすめのジャーナルの執筆テーマをご紹介します。


まずは、これまでご自身が書かれたジャーナルを振り返ってみてください。

最近のものでも、これまで継続されたものでも構いません。

そこには大きくはどんなテーマが登場しているでしょうか?

どんなテーマは書かれることが多くて、どんなテーマは書かれていないでしょうか?

ここから先はawaiリフレクションジャーナルクラブ【INTEGRAL】にご参加の方に閲覧いただけます。

<お知らせ>

①awai リフレクションジャーナルクラブご参加特典🎁
awai リフレクションジャーナルクラブ対話会を開催します!
日時:5月21日(土)JST 21:00-22:00

*詳細やご参加方法はこちらの記事内の告知をご覧ください▼

②2022年6月より新しいコミュニティ、awai Lagunaがはじまります!
awai リフレクションジャーナルクラブの取り組みもawai Laguna内の活動となります。

*awai Lagunaについてこちらの記事にてご紹介しています▼


ここから先は

2,136字 / 1画像
【こちらは2022年6月よりawai Lagunaの活動へ移行します】 リフレクションジャーナルを綴ることにご関心がある方はawai Lagunaにご参加ください。 https://laguna.awai.space/about

【こちらは2022年6月よりawai Lagunaの活動へ移行します】 リフレクションジャーナルを綴ることにご関心がある方はawai La…

このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。