見出し画像

【阿波ふうど】なると金時を推したい!

こんにちは。徳島の食材を自慢したい阿波ふうどスペシャリストを応援するゆかりんです。2個目の記事になります。

私が思う徳島のイチオシ『阿波ふうど』こと、
徳島の美味しい食材のご紹介を書いていこうと思います。

2回目の投稿は、なると金時!

「なると金時」は、さつまいもの栽培に最適な温暖な気候のもと、 徳島県北東部の鳴門市・徳島市・板野郡の砂地畑で栽培されたさつまいもです。🍠 鮮やかな赤紅色の色彩や美しい紡錘形の外観、ホクホクした食感と上品な甘さのある優しい味わいが特長です。 定番の焼き芋はもちろん、天ぷらや大学いも、スイーツまで幅広く利用できます。 また、「なると金時」は、国内のみならず海外でも人気で、台湾や香港など、アジア圏を中心に輸出されています。 動画では、徳島市で「なると金時」の栽培・輸出に取り組んでいる藤原さんの現場を訪問し、 収穫から出荷について、教えていただきました。 甘みたっぷり栄養満点、ホクホク美味しい「なると金時」をぜひご賞味ください!

https://www.youtube.com/watch?v=lfS4Q7tSe68

万能食材、なると金時

毎年この時期になると周りの方から、なると金時を貰うことも多く、さつまいもごはん、天ぷら、サラダやスイーツなど色々な料理に使っています。メインはもちろん、ちょっとした一品からデザートまで。徳島が誇る万能食材、なると金時を自信を持っておすすめします!!

徳島が誇る万能食材、なると金時|阿波ふうどまるごとサイト

みなさん、いろんな調理方法でなると金時を楽しんでおられる様子、
私も今年は干し芋を作ってみたいです。

阿波ふうどスペシャリストのご案内

「徳島の食」を応援し、その魅力を発信していただける個人・店舗・法人・団体等を認定する「阿波ふうどスペシャリスト」制度を設けています。生産者や飲食店の皆様はもとより、「徳島の食」が大好きな皆様の御応募をお待ちしております!

あとがき

なると金時が旬の時期に、小さい手のひらサイズの芋が産直市場などで、売られている時があって、火も通りやすく、子ども用のおやつや、お弁当などにも重宝しています。

蒸したらまた風味が豊かになるので、私は家では調理器具のホットクックを利用しています。ホットクックは時短にもなるので大好きな調理器具です!

季節が変わっても、その時期時期で美味しい徳島の食材と出会えます。
これからも徳島のイチオシ『阿波ふうど』をご紹介していけたらと思います。

阿波ふうど総選挙が始まります!

徳島県産食材のイチオシを決める総選挙開催!

皆さんイチオシの徳島県産食材やその料理などの写真や動画をハッシュタグ「 #阿波ふうど総選挙 」をつけてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookへ投稿してください!

2023年10月から2024年2月までに投稿された徳島県産食材のうち、投稿数が3位までの食材について2024年2月のとくしまマルシェで発表します!

詳細は特設サイトまでどうぞ!

皆さんの思うイチオシの徳島県産食材を全国に自慢していきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?