見出し画像

それはいろいろなエアラインを見ることができることです。カメラを手に機窓からの景色に釘付けです。

ニューアーク空港からの出発時には「LA COMPAGNIE」を初めて見ました。- 100% SMART BUSINESS CLASS - が売りのエアラインです。2014年7月から競合エアラインよりも30~50%安い料金で、ニューヨークとパリ間を結んでいます。高級なビジネスクラスのキャビンをスマートな価格で楽しめるそうで、とても興味深いですね。

興味のある方はウェブサイトをチェックしてみてください。

https://www.lacompagnie.com/

2019年6月からはエアバスA321neoで運航されており、キャビンは2-2配列で76席のフルフラットシートだそうで、高速Wi-Fiも無料。15.6インチの個人用モニターで機内エンターテイメントも楽しめるようです。

機内食は有名なシェフのクリストフ・ラングレが手がけているそうで、メニューは毎月更新されるのだとそうです。

いつかは搭乗してみたいですね。

こちらはアメリカのLCCであるSprit Airlines[写真 : 深澤 明]

スピリッツはロサンゼルスやダラスでよく見かけるLCCです。なかなか派手な黄色しています。

jetBlueもアメリカもLCCです[写真 : 深澤 明]

アメリカ国内だけでなく、メキシコやカリブ、南米北部への路線もあるジェットブルーもいっぱい見かけました。やっぱり、といいますか、LCCはエアバスA320ファミリーが圧倒的に多いですね。

FedExのMD-11Fの堂々とした佇まいもインサイト[写真 : 深澤 明]
アメリカならではの貨物ネットワークが垣間見えます[写真 : 深澤 明]

FedExのMD-11Fがいるのはフライトレーダー24で見ていたので「おお!いたいた」といった感じでしたが、興味深かったのはFedExの小型プロペラ機が5機並んでいたシーン。よく見ると高翼下に「FedEx Feeder」と描かれています。「feeder」とは航空や鉄道の「支線」を表していますが、日本の宅配でいえば、大型トラックで宅配センターに運び、そこから先の地域センターへトラックで運ぶ、みたいなことが、MD-11Fでセンターに運び、「FedEx Feeder」と描かれたCessna 208B Super Cagomasterで小さな空港へと運ばれるイメージでしょうか。

実にアメリカですね。離陸前、機窓からの景色が楽しすぎました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?