【MTGAスタン】サムトグルール調整録

アリーナでずっとサムトグルール回してます。今のリストは↓

4 フェニックスの雛
3 忠実な護衛、ハジャール
3 血に飢えた敵対者
4 ナムタクンの侍臣、サムト
3 轟く雷獣
3 シヴの壊滅者
4 熊野と渇苛斬の対峙
2 長所食い
4 ウラブラスクの溶鉱炉
4 稲妻の一撃
3 ナヒリの戦争術
9 山
1 森
1 反逆のるつぼ、霜剣山
4 銅線の地溝
4 カープルーザンの森
4 落石の谷間

3 石術の連射
3 自然への回帰
3 迷宮壊し、ミグロズ
3 勝負服纏い、チャンドラ
3 強情なベイロス

メインの変更点は

4 兎電池
3 オーグニス

3 ハジャール
3 轟く雷獣
1 稲妻の一撃

兎電池はサイズ上げられたりの汎用性が好きだったのですが如何せんサイズが貧弱過ぎました。単体で1/1トークンを突破できないのは悲しすぎる。そして前回のリストの後にハジャールをサイドに加えてたのですがほぼ毎回サイドインしてたので、熊野の2章を無駄にしない意味でも2tに展開できる肉としてメインに据えました。速攻はないですが単純に切り崩しされないサイズが立派で、3tのサムトを喉首や切り崩しから守ってくれるのがうれしいです。
オーグニスは流石に遊び枠過ぎました。宝物増えてもそんなにうれしくない。雷獣は打点の高さが立派。長所食い、熊野、復活した雛、壊滅者と改善要素がちょこちょこあるのも噛み合ってます。
後土地ですが、銅線の地溝3枚はただのWC貧乏だったので手に入った時点で変えました。森を1枚入れたのは、廃墟の地で赤単にされると困るからですね。兎電池を外したのもあり、2tに山森で困ることもほぼ無いですし。

サイドは
3 未認可霊柩車
2 カルドハイムへ侵攻
1 強情なベイロス

3 迷宮壊し、ミグロズ
3 勝負服纏い、チャンドラ

霊柩車で対応しないといけないほど墓地を使うデッキもそんなにないと思って外しました。ピンポイントであれば一応回帰でいけますし。侵攻は結局一度も使いませんでしたが、チャンドラの方がいいかなあと現在試し中。
ミグロズは対応したいエンチャントやアーティファクトが多いデッキや、赤単など序盤の殴り合いが必要な相手に入れます。単純にサイズが立派で、回数制限はありますが警戒+威迫のおかげで地上戦はかなり強いです。

時間はかかりますがBO1の試合ってリアルでは無いので、BO3がやっぱ好きです。サイドのおかげで当たり運要素が減らせるのも良い。
今月に入ってからの対戦成績は
2-0 白黒ミッドレンジ 
2-1 白黒ミッドレンジ 
0-2 白緑毒性 
1-2 黒緑ミッドレンジ 
2-0 白黒コン
2-1 白青黒コン
0-2 青単テンポ
2-0 赤黒ミッドレンジ
2-1 赤黒ミッドレンジ
2-0 白黒コン
2-1 白青黒コン
1-2 白青黒コン
2-1 赤黒ミッドレンジ
2-0 黒単ミッドレンジ
2-1 白青黒コン
2-1 白青黒コン
2-1 赤単
2-1 黒単ミッドレンジ
2-0 赤単
0-2 黒緑ミッドレンジ
2-1 エスパーレジェンズ
2-1 黒赤t緑金床
1-2 ドメイン
0-2 ドメイン
2-1 白単コン
1-2 白青コン
2-1 赤単
2-1 白青黒コン
1-2 黒単ミッドレンジ
2-0 白青黒コン
2-1 青黒ミッドレンジ

21勝9敗でダイヤモンド行けました。コントロールには流石に有利つけられますが、ミッドレンジは黒緑が苦手ですね。対応力とアドとりに長けるのが辛い。深根の道探し、グリッサ、シュオルと返しで除去したいレベルのクリーチャーが多いのも頭が痛いところです。あとドメインもキツイ。アトラクサが投了級です。出る前に殴り切るのは結構難しいですね。
速攻系相手は赤単に当たってますが、サイズの関係で有利がついてます。

当たってないところだと白青兵士が気になります。赤単はどう対応してるんだろうとリストを見てみましたがおそらく除去追加して速槍で殴り倒すんでしょうね。んー、ダイヤモンド帯でメタがまた変わってきたら、サイドを練り直す必要がありそうです。

サムトグルール作るのにWCすっからかんになったので、今せっせとコインを貯めてます。早くスタンのシーズンにならないかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?