見出し画像

240511:土:#129:56,370円

結果

税抜営収:32乗車:56,370円:1,761円/乗車
 月度:12乗務:506,140円:42,178円/乗務
  DiDi:6回 GO:18回
  流し:5回 乗り場:3回 無線:0回

チップ:3回:1,010円
 年合計:110回:15,630円
自腹高速:0円
 年合計:1,560円

実車率:56.42% 月度:55.59%
全走距離:224.4km 月度:2,021.4km
営走距離:126.6km 月度:1,123.8km
乗務時間:13:09:18:46〜07:55
時間単位:2.43乗車/h 4,286円/h

記録

所感

本日は中央区地行浜で花火大会がありました。この時期には珍しい開催でどれくらいの集客があるのかわからないけど、会場周辺はかなりの渋滞が予想されるので、大会終了直後や直前には近付かなように注意しておこう。昨年はうっかり近づいてしまって渋滞にハマってしまったので、今年はその反省を活かしたい。

大会終了後の21時ごろには、5キロほど離れたところで様子を伺っていたら、案の定、会場付近からのDiDiがかなり鳴って、中にはまあまあのミドル便もあったけど、おそらく会場付近は渋滞しているし、大勢の中からお客様を探し出すのも大変なのでスルーしてました。同じ目的地の発注が何度も鳴っていたので、なかなかタクシーが捕まらない状況だったのだろうなと想像できます。

今年の花火大会はどの大会も多くの人が集まるので、参戦する場合は戦略を考えておこう。

それはともかく、本日もリズムよくご乗車いただき楽しい乗務になりました。高速も珍しく2回乗ることができ、営収に貢献してくれました。やはり、高速に乗っていただくと緊張はするけど、早く目的地に着くので楽になります。朝方に西区姪の浜から博多駅までのGOが鳴ったけど、高速で行く気満々でご乗車になったら、下道ということでショックを受けて、メーターを切り損ねたのは、平常心が保てなかった自身の修行が足りないと痛感しました。予想が外れても動揺しないように常に平常心を保っておくことが無事故にもつながるので、今後とも気をつけておこう。

あと、東方面南側はやはり相性が悪いようだ。朝方に粕屋町で10代のお客様からGOの発注があり、酔客ではなさそうなのでご乗車いただいたが、かなりの狭い道を通るハメになり、かなり苦労しました。やはり、東方面南側からは素直に撤退した方が良さそうだ。

メモ

6時ごろ、姪浜駅南口でお客様を発見。客待ちタクシーはいなかったので、ご乗車になり石丸までのご案内。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?