見出し画像

240406:土:#108:52,740円

結果

税抜総営収:26乗車:52,740円:2,028円/乗車
 月度:7乗務:359,990円:51,427円/乗務
  DiDi:7回 GO:11回
  流し:7回 乗り場:1回 無線:0回

チップ:1回:30円
 年合計:87回:12,860円
自腹高速:0円
 年合計:1,560円

実車率:54.01% 月度:56.17%
全走距離:228.3km 月度:1,415.0km
営走距離:123.3km 月度:794.9km
乗務時間:14:36:15:15〜05:51
時間単位:1.78乗車/h 3,612円/h

記録

所感

本日は新年度の最初の土曜日でした。歓迎会需要やお花見需要があるのかなと思いましたが、新社会人の方やお花見帰りのお客様のご乗車の機会はありませんでした。

舞鶴公園は夕方くらいに近くを通ったのだけど、福岡城桜まつりで多数の観光客の方がいました。ライトアップは22時までということなので、22時以降にご乗車の機会はあるのかな?会期は4月7日(日)までだったけど、延長で4月9日(火)までになったということなので、まだまだご乗車のチャンスはありそうです。

今日はいつもと違う旧型車両での乗務だったせいか、いつもの調子とは違う感じでした。やはりこういう時は無理をせずに早めに帰庫したほうがよさそうだ。標識の見落としやメーターの切り忘れがあったり、切り返しの判断が悪かったりして反省点の多い一日になりました。旧型車両はバックモニターがないので、バックするのがかなり不安になります。こういう時に限ってバックをする機会が多くて疲れました。今後は早めに帰ろうと思います。

久しぶりに万収をいただきました。ありがとうございました。そして初めて県外に出ました。GOで中洲から佐賀県基山町までのご案内でした。焦っていたのかメーターを最初は切り忘れていました。まだまだ修行が足りません。

あと、万収はいただきましたが、思ったほど営収は伸びませんでした。あまり遠くに行きすぎると戻り便を確保できないので、ロング便も考えものですね。安定の寿町でのご乗車はあったので、南方面の場合は春日原駅→寿町→中洲ルートになるのかな?

休息時間は4月から変更になっており、11時間以上取ることになりました。法令上は11時間以上を原則として9時間以上となっていますが、会社的には11時間取るように指導されています。

15日勤務は13時間が標準の乗務時間ですが、休息時間を11時間確保するために早めに帰庫しても良いとのことです。

メモ

16時15分ごろ、マリノア福岡で付け待ち。客待ちタクシーなし。3分ほどでご乗車になり、姪浜駅までのご案内。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?