見出し画像

240625:火:#152:52,830円

結果

税抜営収:52,830円
 月度:2乗務:97,490円:48,745円/乗務
乗車回数:23乗車:2,296円/乗車
 月度:47乗車:2,074円/乗車:23.5乗車/乗務
  DiDi:6回 GO:8回
  流し:7回 乗り場:2回 無線:0回

チップ:4回:1,610円 年合計:150回:23,900円
自腹高速:0円 年合計:1,560円
お賽銭:20円 年合計:200円

実車率:57.44% 月度:57.19%
全走距離:228.6km 月度:413.0km
営走距離:131.3km 月度:236.2km
乗務時間:14:03 月度:26:35:13:17/乗務
時間単位
 乗車回数:1.63日乗車/h 月度:1.76乗車/h
 税抜営収:3,760円/h 月度:3,667円/h

記録

総評

本日は、雨が降っているにもかかわらず、最初の方は全然ご乗車にならなかったので、今日はダメなのかなと思いきや、後半になるとロングが連発して最終的にはいつもより高い営収を上げることができました。ありがとうございました。前半の絶望感からは想像もできなかったけど、そこがタクシーの面白さなのかな。

あと、最近はチップもよくいただけるようになりました。何か変わったことをしているわけではないし、会話で盛り上げていくタイプでもなく、必要最小限の会話しかしてないのだけど、ありがたくいただいております。

中洲の乗り場にいるとよく感じるのだけど、ジャパンタクシーはお客様からよく選ばれている印象があります。中洲のタクシー乗り場は必ずしも順番に乗る必要はなくて、お客様自身でどのタクシーに乗りたいか選べるのだけど、あえてジャパンタクシーを選んでご乗車になるお客様を多く見かけます。スライドドアで室内が広いから同じ料金を払うなら、やはりジャパンタクシーを選んでしまうのかな?私はジャパンタクシーではないので、選ばれない印象が強く残ります。ドライバーからのジャパンタクシーに対する評価は賛否があるけど、一度はジャパンタクシーに乗って営業をしてみたいな。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

メモ

1400起床→1751出庫→0800帰庫予定→0754帰庫

18時10分ごろ、糸島市の高祖神社で吉方位休憩。

高祖神社

19時15分ごろ、マリノアシティ福岡でつけ待ち。客待ちタクシー3台。10分待つが反応がないため離脱。

19時40分ごろ、ヒルトン福岡シーホークでつけ待ち。客待ちタクシー2台。3分ほどでGOが鳴り、九州医療センターから城南区松山までのご案内。

22時25分ごろ、冷泉公園にて食事休憩。15分ほどでお客様が現れ、東区香椎浜までのご案内。

23時ごろ、東区香椎浜でトイレ休憩。

23時35分ごろ、東区舞松原のスナックの前でつけ待ち。3分ほどでGOが鳴り、目の前のスナックからご乗車になり、城南区堤までのご案内。

0時20分ごろ、城南区片江でクエン酸休憩。

2時20分ごろ、第3ラインビル前でつけ待ち。客待ちタクシー8台。15分ほどでご乗車になり、中央区港までのご案内。ジャパンタクシーにご乗車するお客様が多い。

4時20分ごろ、早良区梅林で休憩。
7時5分ごろ、早良区飯倉で休憩。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?