見出し画像

231215:金:#49:46,480円

結果

税抜総営収:27回:46,480円
12月度:12乗務:498,750円:41,562円/乗務

DiDi:13回 GO:6回
流し:7回 乗り場:1回

チップ:2回:940円(合計:79回:12,380円)

実車率:55.33%

走行距離:185km

乗務時間:13:11

記録

所感

本日は忘年会シーズンの週末で多くのお客様にご乗車いただけると期待ができた日だったけど、終わってみたら、いまいち消化不良な一日になりました。

週末なのに税抜営収が5万円に届かなかったのは、アプリを使い過ぎて、郊外に行ってしまったからかな。繁忙期の立ち回りは、中心部の流しを中心にしないと効率が悪くなる。郊外に行ってもなるべく中心に戻ってくるのがよさそうだ。今は営収を気にせずに営業しているからいいけど、忘れずにいよう。

アプリのキャンセルが年末にかけて多くなってきている。前は一日に一件あるかないかだったけど、最近は2,3回は普通にある。お客様の都合とはいえ、迎車地に近づいてのキャルセルはダメージが大きい。どうやら、複数のアプリを使ったり流しのタクシーを捕まえたりしているみたいで、寒い中、待つのは大変だけど、迎えに来ているドライバーの気持ちも考えて欲しいです。

あと、酔客が増えてきて、トラブルの原因になるのも注意が必要。タクシーを呼んでおきながら、乗る乗らないで仲間内でケンカをするのはやめて欲しいです。結局は乗らないのだけど、仮にケンカした状態でご乗車されても対応に困ります。

それに、飲食店の店員が配車アプリでタクシーを呼んで、その飲食店のお客様がご乗車されるのも注意が必要。泥酔している場合もあって、目的地が不明のままご乗車されて、眠ってしまわれると大変困るので、飲食店の方は酔客の対応を丸投げしないようにお願いします。

どちらにしても、本人が配車アプリを使っていない場合は、目的地が不明なことが多いので、気をつけよう。

メモ

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?